煮汁は宝物☆捨てずにリメイク。たぶん一石四鳥くらいはあるもの~ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

明日は啓蟄ですが、
まだまだ寒い日も多くて
キッチンにはいろんな煮汁が残ります。

煮物の煮汁

おでんの煮汁

お鍋の煮汁


量は微妙だし、
残りものだし、

「ま、いいか。」

なんて、流してしまうのは
いろんな意味でもったいなーい。


考えてみたらその煮汁って
旨味がぎゅーっと詰まった贅沢なエキス。

しかも完璧な味付き。


使わない手はありません音譜


たとえば・・・


{B8C99B1D-5519-4B22-8260-77E88EA7514D:01}

↑ お稲荷さんの煮汁でそぼろ丼を作ったり

(大豆のそぼろです)


野菜にからませたり
ベジミートの下味にして
衣をつけて揚げたりすれば
お弁当にもおつまみにもなる。

{D993A56B-2B8D-468E-9F26-8F8143D7127E:01}



お腹が冷えてる時には
ご飯をいれておじやにしたり。

{47B50D82-D0E2-4BE1-A8F8-BD29BDFC6104:01}


お粉を煮汁でといて
お野菜を入れて焼けば
味わい深いお好み焼きがすぐできる。


美味しいし、
出汁をとる手間も省けるし、
排水も汚さないし、
お財布にも嬉しいよ~。


煮汁、捨てないでね。


【新プラン】 フードコンサルテーション1カ月サポートプラン

単発セッション+1カ月メールフルサポート


食べ物の力をかりて心と身体の元気を作る
フードコンサルテーション(旧ライフアドバイス)では、

具体的なお食事のバランスやポイントだけでなく
暮らし方や簡単なホームケアもご提案します。

新プランは、1カ月、回数無制限でご質問やご相談いただけ、
セラピストからも細かなフォローが届きます。

なかなかひとりではできないことも
セラピストと二人三脚なら心強く楽しい時間。

1カ月先の未来をご一緒に作りませんか?



3・4月限定 モニター割引しています


先行案内のご登録はこちらから

(お申込ではありません、ご安心くださいね)