寒くなるとパンを作りたくなる | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

数ヶ月、
全く手をつけていなかった
天然酵母のパン作り。


ところが、
寒くなるとなんだか急に
パンを焼きたくなります。


気温が低すぎて発酵に時間がかかる
と、いう意味では作りにくい時期なのにね。

何しろ徳島の山のおうちの室温
最近は1度前後。

明け方はたぶんマイナスでしょうね。

だから、4度もあれば
「今日暖かいんだねー」
なんて会話になる(笑)


あ、生徒さん用のゲストルームは
暖房で一番あたたかな場所だから
冬もご安心くださいね。


そんな山暮らしだから
寒がりの私はストーブから離れず、、、
隣には仲良くパン生地。

時折、膨らみ具合をみては
ひとりにやにやしています。



今日は待ちきれず
生地の一部を途中で取り出して
おやつにしちゃちました。

{08911E14-5A95-4293-BE8D-25928CA79DF5:01}

急遽、揚げパン完成。

多少二時発酵が足りなくても
むちむち感が増して
それはそれで美味しいからね。

{EDDD17F6-F974-48EA-9B19-030C9E63607B:01}

外の雪のようなシュガーコーティングが
ますます美味しそう。


「油っこくなくていいねー。
   美味しいね。」

と、主人が言ってくれていて

「そういえばクラスでも
よく生徒さんに言われるなー」

なんでかなと思ったけど、
使っている油がいいからですね。


基礎コースにいらしてくれた生徒さんは
ご存知の通り、市販の調味料は、
質以上に製造方法が問題です。

特に油の講義は
ある種のショックを受けるほど。

お値段の違いはそういうこと。

買うときは確かに高く見えるけど、
これからの日々で医療費がかからないとか
やりたいことを思い切りできる自分への
先行投資にしたら安いな、
と個人的には思うの。

何より美味しいからね!