kuu-kuu秘蔵のソイレアチーズをご紹介しました | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

クオカショップ高松さんでの
夏の出張レッスンが終了しました。

ご参加いただきました生徒さん
お暑い中ありがとうございました。



レモンをきかせたさわやかなスイーツ
おいしく出来上がりました音譜

{FD6B7587-A460-466B-A415-0706CF6AF2DA:01}

ちょうど香川県産のブルーベリーが
とりたてで手に入る季節でしたので
添えたブルーベリーソースが映えました。

{AEB0EACF-9315-4AF9-AC49-9AF824D21960:01}

ご試食にはキャロブラテをおつけしました。

これまた大好評♪

{4143F02A-B6F1-4111-B2F2-93C6973C7D1A:01}

慣れてしまえばオーブンまで3分の

お手軽簡単な生地作りをしましたが

グラスケーキにするならこれは不要。

{E13C6DDC-3130-42C8-8ED6-C304D6C8FE1E:01}


でもちょっと違う食感もあると

ケーキっておいしいですよね♪


セルクルに重ねていきます。

{45CBD1A4-E6AE-40B5-8676-9B95CA850D18:01}

少し多めにできてしまうので
生地は試食用に。
{D004E0B0-76DF-4D9E-B1B3-12C8DF3D6722:01}

これも作った人により

食感と味が違うことの体験をするための

大切なレッスンだったりします。


同じ食材、同じ分量、同じタイミングのはずなのに

作る人のエネルギーが違うので

それぞれ全く違うものになっていておもしろい。



クオカショップのスタッフさんからも

いろいろご質問いただくほど

ちょっと注目のケーキでした。


そうですよね


「チーズを使わないチーズケーキ」


なんて・・・(笑)



マクロビオティックに関心があったり

実践をされている方が半分、

それ以外の方が半分という感じでしたが、


「チーズが大好きなので来ました」


「大豆食品が好きなので来ました」


という方もおられて楽しかったです。




そして、ちょっとどきどきでした~。





何しろチーズ入ってませんから・・・。





思いかえせば私もチーズが大好きでした。


チーズを嗜好品として、おやつとして、

ぱくぱく食べていましたし、

ケーキを買う時は必ずチーズケーキでした。


バイトしていたペンションでは

なぜかチーズケーキを焼く担当でもありました。

(たまたまですが)



ですので、豆腐を使った定番の

マクロビチーズケーキはにがり臭くて

最近はこの豆乳でつくるチーズケーキばかり。


特に夏は軽くてエアリーで大好きです。


事前にご予約いただけましたら

山の家でもお召し上がりいただけます。


マクロビステイはもちろん

ランチやティータイムもお楽しみいただけます。

夏休みどうぞおでかけくださいね。


マクロビステイは1名様から

ランチやティーは2名様から

完全予約制でお受けしています。


食べるマクロビ教室です(笑)