おみやげをふんわり包み込んで・・ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

調理実習の日は
おみやげがいっぱい。
{D7D7EA23-05F6-43CA-BFBF-38293AC7CADB:01}

保存容器に仲良く詰め込んで
手ぬぐいやハンカチでふわりと包んで
なんだかみてるだけでしあわせな景色ラブラブ



基礎コースに通い始めたころは
「毎日何をつくればいいんだろう??」
と、メニューに悩むものです。


しかも、お仕事で毎日お忙しかったり
ご家族との兼ね合いもあったり
日々の生活にとりいれることは
最初ってほんとうに難しい。


わたしもそうでした。



でも、とにかく意識して食べ始めたら
こころもからだも変わりだすことを
わたしは知っています。


それは自分の体験もそうですが
家族や生徒さん達を通して
何度も何度も見せていただきました。


理論がわからなくても
調理法がいまいちでも
メニューがなんちゃってでも
毎日リピートしても
食べだすことで変わりだし、
そうすることでいつかお料理ができてしまう。
理論までわかってしまう。


マクロビオティックの面白いところ。

食べ物のすごいところ。


だからはじめは
とにかく食べる機会を増やしてほしい。

あとは自然に運ばれるから。


だから、私のクラスはその日作ったものを
クラス内でみんなで試食するだけではなく
ご自宅でもう一度味わっていただきたくて
何かしらお持ち帰りいただくようにしています。


一口でもいいから多く食べてほしいから。


ご家族がいる場合はシェアできるし
おひとりの場合は翌日も楽しめる。


教科書通りでなくていいし
ひとつでもふたつでもかまわない。


マクロビカフェめぐりもしたらいいし
ポトラックもどんどんしたらいい。

とにかく食べることを楽しく続けてください。

きっと一年後のあなたは
「そんなこともあったなぁ」
と、今を懐かしむ人になってるから。


基礎コースだけでは
時間的にメニュー数は限界がある。
だから、レシピを増やすために
季節のお野菜と仲良くなるための
畑ごはん 」などの単発クラスがあります。

もちろん基礎コースに来ていなくても
マクロビオティックをしていなくても
お野菜をおいしく食べたい方なら
どなたでもご参加いただけますよ♪


どうぞいろいろご活用ください。

普段使いのメニューばかりで
ほんとうに気軽で簡単。

基本的に計量もいらないと思います。

お野菜と仲良くなれますように
こころから願いを込めて・・・。


さぁ、あしたもいろいろお持ち帰り
どうぞお楽しみに♪♪