アップルパイの試作 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

冬が来るたび作ろうと思いながらも
延び延びになっていたアップルパイ。

うまれてはじめて試作を続けています(笑)

本来バターたっぷりで作ることで
パイのサクサク感がでるもの。

それを植物性100%で作るというのは
なかなか難しいので避けてました。

他の焼き菓子はむしろ通常の作り方よりも
とっても簡単にヘルシーにできるのだけれど・・・。

試行錯誤の末できたもの↓

{38E24390-8455-4BBC-BD1E-1E3DD9F9D952:01}

パイ皿がたまたま手元になく四角にしてみました。
形は二の次でまずはパイ生地の研究ということで。
(二拠点のつらいところです・・・)

思いのほかパイの層ができました。

ダメで当然くらいの覚悟をしていたから
とっても嬉しい。

中身はもちろん愛してやまない
太陽食品さんの自然栽培紅玉りんご。

ちょっと空洞が大きく不格好ですが・・・試食。

{9C216D7F-A345-4E07-AE90-C200882FD726:01}

形は悪いけれど味はいい。
久しぶりのサクサクパイ生地♪

まだまだ完成までは程遠い感じですけれど
試作を続けてみたいと思います。
何しろ紅玉のある間しか試作ができないので。

でも植物性とはいえ油の量が半端ないので
食べ続けるのはいささか危険かな。

やっぱりスイーツは嗜好品ですね。

自然食のものでも
マクロビオティックのものでも
毎日食べるものではないのだなぁ。
特別な日のものなのでしょうね、本来は。

現代社会の中にいる女子にはまず難しいことですが
それができるたら身体が全然違うと思います。

まずはより負担がかからず
おいしいスイーツへの移行からまいりましょう。