こっくり味噌だれで京芋のソテー | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

秋は栗、カボチャ、お芋とほくほくもつもつしたものがいっぱい。
私はるんるんですが、主人は特に心躍らない様子。
女子だけなんですよね~、これがうれしいの。

ボリュームも出るし、メニューも自由自在でお芋は大活躍。

初物は煮物にしたけれど、次はソテーにしてみましたよ。
{945E52F7-B36A-4E47-90E0-1F9B2EA9D5BD:01}


①お芋は1センチ程度の厚みに切り、塩を振って蒸す。またはゆでる。

  

②両面に米粉(地粉・葛粉でもOK)を軽くはたき多めの油でソテー。


③軽く焼き色がついたらお皿に盛りつけ、お好みのたれと薬味でどうぞ。


そうそう、しなくてもいいんだけれど、

加熱したあと軽く塩を振っておいておくと下味がつきますよ。


たれはなんでもいいのですけれど

今回は豆味噌に玄米甘酒を混ぜてお出汁でのばしたものに

ネギと水菜の間引き菜を添えてみました。

お芋と味噌の組み合わせが私は好きなのです。


ショウガ醤油とか、ポン酢とか、梅肉でもおいしいです。


ぜひお芋はど~んと大きなのを買って上手に使ってくださいね。

我が家はふたりしかいないのにあっというまになくなります(笑)