これは「うだつ」というものだそうで、「うだつがあがらない」の「うだつ」なのだそうです。
知らなかったー。
昔の家と家のあいだにあった防火壁のことで、繁盛した家ほどうだつを高く作ったらしくその言葉ができたよう。
京都の町屋のように趣のある昔の街並みが残った「うだつの町並み」というところが美馬市にあり、今なお生活されている家、お店として活かされてる家が並んでいます。
観光というにはこじんまりしていますが、なんだかのどかで好きな場所。関東から生徒さんやお客様がいらっしゃると、通りがかりにふらりと寄ったりしています。
ポストも渋い。
きれいに組まれた格子を見ているとうっとりしてしまう。昔の人の感覚、素敵です。