のうさぎカフェさんで開催された草糸作り講座。
手仕事好きなので参加させていただきました。
手仕事楽しい!
習うって楽しい!
出来上がった草糸はキラキラしてます。
糸に使えないという芯もきれいに洗い持ち帰りました。
糸というより紐のような感じ。
ラッピングになら使えそう。
ところで何の植物の草糸だと思いますか?
ヒント。
マクロビオティックをしている方なら
ご家庭に必ずある調味料の原料と同じもの。
答えは、、、
葛。
高級食材の代表のような葛粉ですが、
どこの空き地にも繁殖している身近な植物。
誰でも簡単に材料は手に入ります。
ただ、根から葛粉をとりだすのは大変。
糸はというと、、、
大変でした(笑)
作業自体は単純なのですが
慣れないうちは糸を長くとることができず、
切れ切れになってしまうのです。
『葛はすぐ手に入るし、布にしよー。』
なんて参加前は意気込んでいたわたしですが
布にするってどれだけいるんだろうかと
作業途中から途方にくれはじめたりして。
でもとっても楽しかったです。
他の植物からも取り出せるそうで
布にしようと思わず気軽な気持ちでなら
いろいろやってみたいなー。
染めもの、つる細工、竹細工、、、
やりたいことは山にたくさんある。
でも、まずは畑~。