野菜が溶ける?いえ、芽が出てますが・・・ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

しばらく使いきれずにおいてあったごぼうさん。

農薬肥料いっぱいのごぼうは数日経つと溶けますが・・・

いやぁ、自然栽培のごぼうさんは元気です。
生命力いっぱいです。
{97FD31D9-1319-4842-9BB6-214D78C93E50:01}


農薬、化学肥料はもちろんのこと、

有機であっても肥料が多いと野菜は溶けてしまう。

異物を薄めるために水分を溜め込んで

細胞が弱くなっているからだそうです。


本来植物は水分が抜けて枯れていくもの。

特に自然農のお野菜は厳しい環境にさらされると

子孫を残すために蕾をつけて種を作ろうとするくらいたくましい。

時々葉物が冷蔵庫で花をさかせたりする。


だから野菜が溶けるのは不自然。

育つ環境で自然でないことが起きたということ。


人は食べた物ののように作られていくのだから

元気な生命力あるお野菜を選びたい。


そうやって自然栽培されたものを選び続けることが

こころある自然農の農家さんを支え、

いつか社会の流れを変える一歩にもなるはず。


いのちある食べ物を食べることが

大きなマクロビオティックの一歩。



さて、ごぼうさん、今日はどんな調理にしましょうか。

ちょっと暑いからマリネかな~。