初・きゅうりの自家採取 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

標高があるので用心して種おろしの時期が遅かったせいか
いまだに夏野菜がちらほら育っている我が家の畑。

とはいえきゅうりはそろそろ終わりなのかなぁ・・・
と、先日ありがたく大きなきゅうりをいただき、
残る小さなきゅうりを見守り中。


今朝、畑から戻った主人が「こんな子がいたんだよ~」と。

「ん?」

{BD120F8F-937D-4E67-8BE3-70D7C42CB3C9:01}
一瞬なにかわからなかったわたし。

でも、よくみると完熟きゅうりさん!!

一応支柱にそって上に伸びていったきゅうり達の中で、
1本だけどうしても横に行きたがる株がいて
自由にのびのびしてもらっていたのですが
草に埋もれてこの子がいた様子。

きゅうりの自家採取は今年は無理かと思っていたのですが
思いがけず自家採取のチャンスをいただいてしまいました♪

縦に割ってみると・・・

{AE519CAF-A03E-4688-930F-7F7EE3F8D7A5:01}
キュウリも瓜なのねとなんだかあらためて。
ちょっとメロンのような冬瓜のような・・・。

スプーンで種部分を取り出すと・・・
{7205C8DD-8128-44A7-900B-435FE00CA44B:01}
ちゃんと種です!!
いつもは食べちゃってますものね、きゅうりの種。
ちょうどメロンの種のような感じ。

これを2日ほど発酵させて、洗って、乾燥したら自家採取完了。
来年どこで種おろしするのかなぁ♪

まわりの果肉はもったいないなぁ・・・
ということで、しっかりお料理に使わせていただきました。

シンプルにソテー。
{9B05504A-1CA2-4E34-90B4-A3B91DBEF001:01}
スライスして生で食べてみるとやはり味がぼやけているし皮も固いので
生食ではないかなということでソテーしてみました。

とはいえ、塩だけではちょっと味がないので
うまみたっぷりのキノコさんの力を借りてみました。

冬瓜のソテーのようなイメージかしら。
うん、おいしい。

おいのちありがたくいただきました。
そして、来年にこのいのちがつながってゆきますように。

感謝。