いのちってすごいなぁ。
わたしも見習って健気に、たくましく、そして美しく。
ちなみにみょうがはマクロビオティック的にはお野菜の中では強い陰性。ゆえに薬味として陽性の中和の力があるわけですが、動物性食品をいただかない年月が長くなるとさすがに刺激が強すぎてきつくて食べられなくなります。(からだにもこたえるし、おいしく感じなくなるというのかな)
実家の庭先にも生えましたし、よく食べてきた食材ですが、ここ数年はさすがにきつく感じて食べられなくなっていました。絶対食べないと決めたわけではありませんが、からだが欲しないのであえて調理することもなく・・・。
ところがたまたまこの夏はのうさぎcafe
さんでいただく機会がありまして、試しに口にしてみたところ、あら不思議とおいしくいただけました。のうさぎcafeさんのみょうがが優しいというのもありましたし、わたしのからだのバランスがまた今年は変化していたというのもあり、おもしろいなぁとしみじみ。
そういえば昔「みょうがを食べると馬鹿になる」ときいたことがあります。ちょっとその言い方はみょうがさんに失礼ではと思うのですが、陰性が強くて場合によってはあたまがぽんわりしちゃいそうだからでしょうね。(逆にしゃきっとするケースもありそうですが)たしかにもともと陰性が強い方には負担になるケースもあるでしょうし、逆に陽性な人にはプラスに働くこともあるでしょうし。
ふふふ、陰陽がわかるとおもしろい。陰陽は覚えるよりも、感じる感覚に近いでしょうか。そんな感覚を目覚めさせるための基礎コースが、今月いよいよ開講予定。年内は最終募集になる予定です。ぜひご参加くださいね♪詳細はこちら→ http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-11521296323.html
みょうがさん、ゆたかな夏の香りをありがとう。