気がつけばあっという間に大晦日です。12月はじめに横浜にもどり、毎日夜までクラスがあり、イベントがあり、オープンDAYがあり、、、いつそんなに時間がたったのかと思うくらい時間がはやくて、、、まさに師走。時代的なことも関係するのか時間の流れが違うなあと知人と語ったほどただ早いというのでもなくて、なんだか不思議な時間の流れに感じます。来年はどんな日々になるのでしょうね。楽しみに、楽しみに。
たまりに溜まってしまったメールもようやくひととおりお返事が出せました。お時間いただきまして申し訳ありませんでした、いつも見守ってくださるみなさまの愛に感謝します。万が一メールをいただきましたのに返信が届いていないという方がいらっしゃいましたら大変お手数ですがその旨お知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
さてさて今日はひととおりおせち料理料理を作ります。昨日から仕込んでいた黒豆を朝から炊いているところ。お煮しめは母のほうが断然おいしいのでお煮しめは以外をわたしが担当。
そういえば先日久しぶりにお会いした生徒さんが、数年前のおせち料理のクラスのレシピを毎年ご活用いただいていることを話してくださいました。ご実家に帰られてから一から作られるのだそうです。すてきだなぁと思うと同時に、なんだかとてもうれしくて。あの時は大晦日の朝から夕方までみんなでわいわい御節を作り、事前に作ってあったものとあわせて20数種類をお重に詰めてお持ち帰りいただいたクラスでした。さすがにあの品数はもう二度とできないかもしれませんね・・・貴重なクラスだったと思います。
でもまたいつかおせち料理のクラスはできたらいいなぁ。品数はそこまでなくても厳選して、磨きをかけて。
ではではみなさまどうぞにこやかな新年をお迎えくださいませくださいね。今年も一年ご一緒にしてくださりありがとうございました。新しい一年もおいしく楽しくにこやかにたくさんご一緒にさせていただけますように。