以前ブログにも書いた夏休みを利用した子供たちの疎開。
http://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-11289567238.html
知り合いから知り合いへとご縁がつながり四国で夏だけおうちをかしていただけることになり、よほどのことがなければお借りするつもりで家主さんにご挨拶をしに四国へいってきました。
田んぼが広がるのどかな村の中。
古民家ではないけれど数家族で泊まれるおうち。
あんなことこんなこととあれこれ夏の景色を想い浮かべていました。
疎開目的なので念のためと彼がガイガーカウンターで数値を調べてくれました。
本当に念のためだったのだけれど・・・
思いもよらぬ数値がでてしまい・・・
横浜の自宅より数値が高い。
詳しくはこちらのページに書いてくれていますが
http://ameblo.jp/dekirebane/entry-11304044483.html
2日続けてはかりに行き、周囲も計ったけれどやっぱり高いのです。
関西や四国はもともと地質的に(花崗岩等)環境放射線が高い話はよくきくけれど、
今回の高さが環境放射線によるものか、そうでないかを特定することが私たちにはできません。
それにその村は高くても高松市内はそうではなかったし・・・
なんだかよくわからない。
彼もその後いろいろデータを探してくれていますが、わからないことばかり。
わからない以上、高い事実がある以上、疎開として難しいと答えを出しました。
疎開のご希望をいただいていた皆さま本当にごめんなさい。
わたしもショックでしばし呆然・・・。
でも、落ち込む暇はない。次を考えます。
期間は長くとれませんが集中して食事とケアでデトックス&免疫アップできるような合宿など
今の私たちにできることを考えています。
仲間たちの力もかりたいと思います。夏休み間近なので頑張って考えます。
クラスでちらりとお話ししてきた砂浴合宿は九月の最初の週末になりそうです。
土日月かな。
決まり次第ご案内します。(今週中にきまるかな)
まさかこんな展開になるとは思っていませんでした。
本当にご予定してくださっていた皆さま申し訳ありません。
形がかわってしまいますが、またご案内させてくださいませ。