柑橘類の皮でピール作り | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

柑橘類の皮はあれこれ大活躍します。

捨てるなんてもったいなーい。
無農薬は高いようですてるところはほとんどないし、
腐らないし、
おいしいし、
からだにも地球にも優しいし、
結果何倍もお得!

乾燥させれば、お茶にも入浴剤にもなります。

調理すれば、マーマレードやピールになります。
お菓子にも使えます。

手がかけられない時は、食器の汚れ取りや油の分解に活躍してもらいます。

昔は種で化粧水作りをした時期もありましたがいまは化粧水いらずなので、種は元気なら外に飛ばします。
予測不可能なわくわく種まき(笑)
だから我が家のまわりは植えてない木がいっぱい。

今日は久しぶりに甘夏でピール作り。

甘味料をしっかり入れて煮沸した瓶にいれればかなり保存できます。
わたしはあまり甘くしたくないのと、そこまで保存しないから、最低限の甘味料で。
味見しつついつも目分量。
そして大量ではないからすぐなくなるので普通に保存容器。
大量ならきちんとするけどたいていケーキを焼いたらすぐなくなる量だから。
お手軽に冷凍しちゃったりもします。

作り方は簡単。

皮を好きな大きさに刻み、
しばらく水につけてあく抜きし、
苦味が苦手な方は何度か茹でこぼしをします。
わたしは極力しないけど、種類によっては苦みが強いから味をみてきめます。
お好みの苦味になったら水毛を切り甘味料を入れて煮るだけ。
わたしは甜菜糖と少量の塩を入れてます。

photo:01


甜菜糖だからすこし色がつきますが、キラキラしてきれい。

シラルガンは金属との反応もないから安心。

つくってみてくださいねー。
ジャムにするならぜひ丸ごと。