毎年冬になると必ず箱買いする太陽食品さんの紅玉りんご。
クラスではすっりおなじみですね。
貴重な自然農法のリンゴが数種類あるのですが
わたしはいつも紅玉りんご。
なんとも美しい赤色と、適度な酸味。
お菓子にすると美しくおいしいお菓子になります。
そして、栽培方法でこんなにも違うのか~と毎年感動してしまうのです。
実は上の写真も下の写真も半分にカットして1カ月放置したもの。
火を使い、湿度もあるキッチンに無造作に置かれていたリンゴさん。
すごくないですか?
塩水もしてないんです。
でも、水分が抜けて枯れていくだけで腐らない。
それどころか変色もしない。
しかも切った時点ですでに購入してから2~3か月たっていました。
ちなみに今も実験継続中で、切ってから2ヶ月以上経過してますが変わりません。
農薬も肥料も入ってないから細胞が元気なんです。
つまり酸化しにくい。
すなわち腐りにくい。
植物だから枯れていくだけ。
人間だって一緒です。
自然の中で自然なものをいただいていれば細胞は元気。
病気にもならず年を重ねて枯れていくだけ。
そんな風に生きたいものです。
目指せ紅玉林檎ちゃん!
話がずれましたがこの紅玉で作るとkuu-kuuの名刺やチラシにのってるピンク色のタルトができます。
煮ただけでこんなにしあわせな色になるんですもの♪
ちなみに食箋でリンゴを使うものが出ている方は紅玉のような酸味のある小さなリンゴがおすすめですよ。
ご注文はkuu-kuuがお世話になっている太陽食品さんへお願いします。
kuu-kuuからききましたとお伝えいただいたらいろいろ教えてくださると思います。
太陽食品