東北新幹線の放射線量高すぎませんか・・・ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

たまたま見た情報に東北新幹線の沿線で調査した放射線量 がのっていました。


東京~仙台(片道)東北新幹線にのるだけで0.4マイクロシーベルトの被ばくと書いてあります。

そして、健康リスクが認められるのは0.32マイクロシーベルトと書かれてます・・・

越えてる!!ではないですか・・・。

しかもそれは片道の数値で・・・往復したら?

通勤している人もいるかもしれません。


きっと調べればそういうことはたくさん出てくるのだろうと思います。

悲観的になる必要はないけれど、もっとしっかり現実をみつめて、

それぞれの人が真剣に選択をしなくていいのかなぁと思う今日この頃です。


ここ神奈川も思う以上に影響を受けているなぁと今日あらためてからだで感じてます。


わたしは普段車の移動ばかりで、家の窓もあけていませんでしたから、

外の空気に触れる時間はそんなに多くありません。

そんな私が今日は久しぶりに少し外を歩きました。

やっぱり何かが違うと感じます。

そして夜になり目に違和感

帰宅後、すぐに、手洗い、うがい、鼻洗浄、シャワーはお決まりのコースですが、

あぁ、目も洗わないといけないなぁと思いました。


もちろん、これは単なる私個人の感覚でしかないのですけれど。


チェルノブイリで「マスクをしていたかどうか」で結構大きな差が出てしまったという話を先日ききました。

私たちほど市民は放射線に対する情報も知識もなかった時代ですし、

やはりマスクは煩わしいととってしまった人も多かったとか・・・。


少しでも危険や違和感を感じるならば防げることは防ごうとしたらいいし、

少しでも可能性があることはしてみたらいいと何に対しても思っている私なので、

やっぱりこつこつできることをしていこうと思います。


明日はまた「いま大切にしたいこと」のクラスです。