お節クラス大好評でした♡ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

2010年12月31日大晦日のお節クラス。

数年前からご希望をいただいていた「みんなで集まってお節を作りたい!」

というお声をようやく形にできた日でした。


とはいえ私もはじめての企画。

事前にクラスとしてお節をやったことはあったけれど、

大晦日お節の本番をクラスでするのははじめてで失敗できないと思うとどきどきでした。

冬休み中のお子様もいらっしゃったのでどんな展開になるかということもあったりして。


お重にしっかり詰めようと思うとある程度の品数が必要で、

何度も組み立て直したらなんと20品以上・・・。

本当に無事時間内にできるかしら、

お重を持ってご実家に新幹線で向かわれる方が無事新幹線に乗れるかしら、

そんなにたくさんのメニューがおいしく一度にできるかしら・・・

一年の締めくくりのクラスは、一年で一番どきどきしたクラスとなりました。


ではではそんな昨年最後のkuu-kuuクラス(クラスというよりイベント的でしたが~)の風景をどうぞ♪


この日はお子様も何人かご一緒だったので、

優しいパパさんが公園に遊びに連れて行ってくださるお話をしてくださっていたのですが、

いざクラスがはじまるとお子様はお料理に興味津津。

しばし親子別になり静かにお料理を楽しむ予定だったママたちの期待をよそに(!?)

やっぱりこの日も親子で実習へ~。kuu-kuuらしいですよね。

ママたちとしてはお料理だけには集中できなくなるので少し残念な部分もあったようですが、

私としてはとてもほほえましくしあわせなクラスでした。


私も小さなころ料理をしている母のとなりで料理をさせてもらっていたなぁ・・・と思いだしたりして。

料理の進行を考えれば子供の私が手伝うのはあきらかに足手まといなのだけれど、

嫌な顔ひとつせず見守ってくれていたんだなぁ、好奇心のままさせてくれていたんだなぁ、

あの時自由にさせてくれたから私はとても自然に、

そして楽しいこととして料理とつながれたのだろうなぁと今思います。

そんな母に感謝です。


そして昔の私のようなお子様たちがこちら。

kuu-kuu ブログ    kuu-kuu ブログ
まずはいつもお子様大活躍の花形人参作り!  擬製豆腐も手作業でお子様にお任せしました。

みんなもっともっとと大喜び♪             好いお顔してるでしょう~!!

kuu-kuu ブログ    kuu-kuu ブログ

子供たちがやりたいと集まってきた昆布巻き    すっかり恒例の親子クラスになってます♪


そんな微笑ましい光景の中できあがったのがこちらのお節たち。

クラスでは大きめのお重二段につめました。


もちろん無添加、植物性100%、マクロビオティックのお節料理です。

素材も畑山農場 さんのお野菜と太陽食品 さんの食材をメインにほとんどがオーガニックのお節♪

kuu-kuu ブログ

kuu-kuu ブログ
ちゃんと干支のうさこちゃんもいます☆(こちらもお野菜です)


二段のものを一段につめた場合はこんな感じでした。
kuu-kuu ブログ

kuu-kuu ブログ  二段のお節を風呂敷に包んで完成。


ご参加いただきました皆さま長い時間お疲れさまでした。

「たのしかった!!」「きれい!!」とのお声にほっと一安心。

お正月に楽しんでいただけましたでしょうか?

ぜひ召しがって見てのご感想ご意見おきかせくださいね。

今年の12月のクラスのお節メニューの参考にさせていただきたいと思います。

私も自宅でひとりではこんなにたくさんのメニューを詰めることはないので、

本当によい時間をいただきました。

どうもありがとうございました♡