マクロビオティックをはじめて女性が一番悩むのはお菓子のことではないでしょうか。
今でこそ自然食品やさんでマクロビオティック対応のお菓子が手に入るようになりましたが、
それでもまだまだ種類は限られていますし、自然食品やさん以外ではなかなかみつかりませんね。
私がマクロビオティックをはじめたころは自然食品やさんにもほとんど置かれていなくて、
作るしかない、でもおいしくできない・・・という切ない日々を送ったりもしていました。
そのころ「日々のおやつ」さんがあれば私は何倍も楽しく幸せなマクロビのスタートだったろうなぁと
お菓子をいただくたびに思ってしまうお菓子やさんです♪
実はご縁あってkuu-kuuのクラスに通ってくださっている生徒さんのお店なのですが、
お菓子作りは彼女の才能とセンスの賜物。
私がお伝えしたのはあくまでもマクロビオティックについてで、
お菓子はお教えしていません。私が教わりたいくらいですから♡
私のお気に入りのお菓子工房3軒のうちの一軒がこの「日々のおやつ」さんです♪
「日々のおやつ」という屋号そのまま、毎日いただきたい、もしくは毎日食べられる優しいお菓子。
もともとお子様のために作ってきたお菓子だとうかがって納得。
一般のお菓子にひけをとらないような刺激的な華やかなマクロビスイーツが多い中、
ほっとしあわせな優しい気持ちになれる貴重なお菓子です。
もちろん刺激的なお菓子も必要ですし私もたまにはいただくのですが、やはりそれは特別な日のもの。
いくらおいしくても毎日はいただけないのです。逆にたまにいただくからおいしい。
刺激的にするために油分や強い甘味料やココナッツミルクやスパイス類などがかなり入りますので、
とても陰性が強いスイーツでもあり、おいしいけれど続けていただくとちょっと負担がかかります。
そいういう意味で「日々のおやつ」さんのお菓子は普段使いの優しいお菓子。
たいていそういうテイストのお菓子はものたりなかったり、どこか味気なかったりするのですが、
それがないのが彼女の才能。いただいた後はほっくりしあわせな気持ちになります。
お母さんとしての愛情がそのままお菓子にこめられているからかもしれませんね。
そして、お菓子もさることながら私は彼女のお人柄がとっても好きなんです♪
お野菜でもお菓子でも、どんなかたがどんなお気持ちで作られているか、
お互いの顔がみえる輪の中でいただけることほど幸せなことはないですね。
私は素敵なお店や生産者さんとたくさんご縁をいただけて本当にしあわせです♡
「日々のおやつ」さんは今は店舗を持たずにイベント等で販売をされています。
毎月第一日曜日に開催される辻堂のエコモノ市には固定で出店されているようです。
詳しくはこちらのブログ でチェックお願いします。
kuu-kuuのイベントでもぜひ販売していただきたいと思います♪
おいしい輪が広がりますように♡
