なんだか幸せな光景です。
横浜でもできるんですね~。
私は昔作ろうとして見事にかびてしまったけれど・・・
そういえば今年はずいぶん干し柿が作りやすいと聞いた気もします。
干し柿に干し芋・・・
陰性なものを太陽の陽性でバランスをとる先人の智慧。
すばらしい。
でも、毎年おいしくてついつい食べ過ぎてしまうのですが・・・。
何事も食べ過ぎはいけませんね♪
そうそう、自然食と思われがちな干し柿にも
大抵のものは添加物が含まれます。
色を美しく保ち、日持ちがし、虫やカビの予防になるからと硫黄で燻蒸してあるものが一般的。
硫黄を燃やすと亜硫酸ガスが発生し、残留物として二酸化硫黄が残ります。
原材料の表示に【二酸化硫黄】と書かれています。
ちなみに、硫黄燻蒸したあとに二酸化硫黄の除去をしているものまで出ているとかいないとか・・・。
工場ではなく、こんなふうに美しい景色の中でできあがった干し柿をいただきたいですね♡
そして、できれば手作りしたいですね!