基礎コースの第9回目のクラスは講義とポトラックパーティです。
ポトラック(ポットラックともいいますね)とは持ち寄りのこと。
一人一品を持参して開くパーティです。
マクロビオティックの授業の一環なので添加物とそれに準ずるものは使わず、
動物性も一応基本に沿って不使用との約束事があるだけではあとは自由。
(動物性を禁止するのがマクロビオティックではないのですが、一応ここでは)
得意料理でもいいし、新しいメニューにチャレンジするでもいいし、
ハレのお料理でも、ケのお料理でもよいわけです。
もちろん、仕事や育児で時間のない方もおられますし、
お料理がまだまだ自信ないという方もおられるかもしれませんが、
どんなにシンプルでもいいので一品ご持参いただきます。
自分以外の誰かのために考えて作るよい機会です。
そして、いろんな人の愛情やエネルギーをいただく機会でもあり、
思いこみを崩す機会にもなったりします。
これは先月のクラスの9回目のクラスのポトラックランチ。
育児まっただ中のママたちのクラスでしたが、忙しい時間の中でおいしく作ってくださいました。
よ~くみてください、実は「ひじきの煮物」が2種類あります。
お二人の方がそれぞれご自身の味で作ってきてくださいました。
中に入っている材料からお味付けまで全く違い、
「こんな風に作るのもいいですね~。」と発見があります。
意外と普段のおかずってワンパターンになりがちではないですか?
これはこの材料で作るとか、この味付けとか。
好い意味でそんな思い込みをはずしてもっと可能性を広げる機会になってくれます。
お漬物あり、スープあり、揚げ物あり、煮物あり、デザートあり・・・
たぶん一番楽しい授業だと思います♪
ちなみにこちらは先月の別のクラス。
少人数のクラスでしたがにこやかな時間でした♪
これをきっかけにご縁のあったクラスメイトさんたちで
ポットラックを続けていただけたらと思ってもいます。
お料理のレパートリーも増えますし、リセットの機会になりますし、
何より仲間がいるって楽しくて心強いから。
できれば私もお声かけていただけたらうれしいな、なんて思いながら・・・♡
今月もあさって11日の土曜日はポトラックの授業です。
今回はどんなメニューかしら、楽しみにしています♪