鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う? -7ページ目

鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う?

2015年6月1日より鮎釣りに遅過ぎるデビュー☆
鮎釣りの絶滅を危惧し、なんとかしたくて、
2024年、鮎釣りのでてくる映画「鮎、虹の空へ」を製作。
なんとかなれーっ!精神で挑む日常を綴るしがないブログ。

台風も去り、9月も早や第一週が過ぎようとしている。真顔

今週は仕事がなかなか大変で、まず木曜日に残業3時間・・・。ニヤニヤ
昔は3時間の残業くらいなんともなかったんですけどね、
終わってからの他のことが思うようにできなくなった。
そう、家事とか、ブログを書くとか・・・。笑い泣き
日記を三日以上続けたことがない私にとって、「このブログを書く」という行為は、呆け防止の最後の砦。
なのに、一日書かないと、なんかずるずると楽な方に転びそうになる。
もうちょっとで、忘れてしまうところだった。
え~っと、その残業でへろへろだった日は確か、お天気も悪くて
閉店前の焼き鳥屋へ逃げ込んだ。
 カウンター席に雨宿り先客がひとり。
続いて熟年カップルが入店。
通り雨は、お店のかきいれ時となり、
賑やかになりちょっと嬉しい。
自分はお一人様だけど
聞こえてくる適度な雑談が面白い。
焼き鳥も美味しいけど、
やっぱり焼き茄子とか欲しくなる。
〆に選んだのは、肝焼き。
動物性鉄分の摂取が大事だから。

美味しく頂いてちょっと元気がでたものの、その後はダラダラと過ごすこととなる。
いいよね、こ~ゆう時、ひとりだと気が楽で。🥹
 
昨日は普通に働いただけなのに前日の疲れがなんとなくとれず、
加えて大雨の影響で新幹線が50分も遅れてて、帰宅後はやっぱりダラダラ過ごした。笑い泣き

愛犬の散歩はちゃんとやる。

こちらは、全く台風の爪痕はない。
また真夏の陽気だ。
 
そして今日は、臨時休診で、個人的には別のミッションがある。
ちょっくら、矢作川の近くへ行くけど鮎釣りじゃないよ~。
 (*´σー`)エヘヘ
ヒントは「花束」音譜
 

 ほいぢゃまたね!!
 ガハハハッ(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧
(つりざんマンさんも、なかなかブログ更新されんよなー(^_^;))
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、雲行きが怪しい‥。
と思ったら、来そうなんだ、台風。
残り少なくなってきた鮎釣りには、ちょっと痛いところだが、雨も降らないと色々大変だ。
今回は東北地方が免れていてホッとする。秋田県は凄いことになってる。
南九州はまただ。もう気の毒すぎて、かける言葉を失う‥(´;ω;`)

自然には逆らえない。
天気の子にもなれない。
せめて、何かあった時のために、
備えとかしとかないとと
思っているけど、なかなか捗らない。
あっという間に時が過ぎてしまう。

そんな中、(どんな中?)
ちょっと嬉しくて小躍りしそうなことがあった。
1つは、
未だに、鮎虹DVDのご注文を頂き、
何回目かわからなくなったけど、
控えめに仕入れて(20枚)
あと10枚ほどあるので、
終盤の鮎釣りには車の片隅に載せておこうかと思ってるので、
もしも、今季あまり鮎釣りに行けなくて淋しい‥、とか、もうすぐ訪れる鮎釣りオフシーズンの暇つぶしとか、気晴らしに、鮎釣りのでてくる映画、
「鮎、虹の空へ」
今一度、いかがでしょうか?
現場でご購入の場合は、
送料不要なので、500円引の2000円ぽっきり。
或いは、元気な野鮎4匹で、ご購入頂けますので、遠慮なくお声掛け下さい。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

そしてもう1つの嬉しかったことは、
SNSで、メッセージが届いたの恋の矢恋の矢恋の矢
〜〜〜〜〜
話かわるんですが、実はkuuさんにご連絡しようかなと思ってたんですよ。ただ、長くなるからいつか会った時にでも話そうかなぁと。

ついでなのでながながと書きますね。 
 先日岐阜の和良に鮎釣り行った時に、ゲストハウスのような宿に泊まりました。
たまたまもう1人のお客さんもあゆ釣り師の方で(年は私より少し上くらいかな?)東京から電車とバスを乗り継いで来ておられました。
宿の店主と私と彼(名前も聞いてないw)であゆ釣り談義で盛り上がり、色々な話になりました。
そのなかで、鮎釣りの映画を観た!という話になって。私はそれは、拝見しておらず、どんな映画でしたかと尋ねたら、彼は鮎釣りの話かと思って見たら、恋愛要素が強くてちょっと‥と感想を述べておられました。
で、彼は立て続けに、
「別の方が作った鮎釣りがテーマの映画で『鮎、虹の空へ』って映画もその後見たんですが、それはとても面白かったですよ!そっちの方が有名ではないですが、とても良かったです」
っておっしゃって!! 
 「私そっちはDVDかって見たんですよ!」って言って
映画の話で盛り上がりました(*´▽`*)
彼はTwitterやってるわけでもなく、たまたま東京(渋谷?)で上映した時に鮎釣りの映画やし見てみようと思って行ったみたいです。
『鮎、虹の空へ』は本当に良かったとおっしゃってました。 
それ聞いたとき、全然関係ないのに私ごとのように嬉しくなって、kuuさんに伝えたいなーと思ったんです( ¨̮ )
〜〜〜〜〜
泣けた‥。嬉しくて。
スタッフのみんなと感謝感激した。
去年、初めてDVDを販売した時にも、各地の上映会の際にも、本当に沢山の方々から応援して頂けて嬉しかったことをずっと忘れません。
一生の宝物のように‥。
今また、鮎釣りを知らない方々に、少しずつ観てみたいと言われるのが実に嬉しい。

いやー、鮎釣りって、本当に良いものです。それではまた、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)








 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なもので、鮎釣りとなると普段より2時間も早い目覚まし設定よりも更に早く目が覚める。
錦川遠征2日め。
朝から良い天気で、早く行こうと思うが、宿泊先のホテルの朝食が6時半からだし、駐車場係の出勤時間は7時。
岩国駅前のホテルから錦川の三谷おとり店さんまでは、渋滞なしでも小一時間かかる。
けど、なぜかそんなに遠い気がしない。
綺麗な川沿いの景色と時々見える錦川清流鉄道の車両が、目を楽しませてくれる。
昨日の、活かしておいてもらった鮎たちは、元気そうでほっとする。
途中で知り合いの鮎釣りさんが、「根笠にはいってますよ~」と言われるので
昨日の復讐にもなるし、ご一緒させてもらおうかなと思ったのだが、
橋より上流の瀬の中で釣ってる彼の姿に、一抹のの不安がよぎる。
「でもまあやってみるか!」


となんとか、そのポイントに辿り着いたものの、
やっぱり、昨日のポイントよりオシが強いし、釣れそうな流れのところまでが遠い。滝汗
案の定、囮鮎を弱らせただけとなり、早々に退散。笑い泣き
それにしても二日目の囮鮎は、曳船から取り出す時は、バシャバシャ暴れてとても元気そうなのに
いざ出して、ハナかんつけて送り出すと、めっちゃ大人しい・・・。
「なんやねん!お前さん、しっかり泳がんかい~っ」
と思うがよく見ると、昨日散々付け直した逆さ針の跡がいっぱい・・・。
 
これはもうやはり、のんびり泳がせられるとこ、行こ。
まだ車内に置きっぱなしのトモカンの水もぬるくなってないだろうし。
バタバタと、大変だけどひとりで移動する。
 
引っ越し先は、南桑。



ここも広くて上の二股?の辺りガ釣れるとか、
下の瀬が釣れるとか、
鉄板ポイントには先行者あり。よく竿が曲がってる。
色々ポイントがあるけど、私はもういい。
車でおりた真ん前の広い浅~いところ。
ここは、あの、ある意味伝説の鮎釣り師「つりざんマン」さんの『イッテコイ釣法』炸裂ポイント。
まず、ちょうどいい自分の石を見つける。


こりゃまた全てにちょうどよくて落ち着く。
自分も持ってた!
ナイロン仕掛けの025。
のんびり腰かけてセットして、見掛け倒しの囮鮎を足元の川底から発射。
深さが足首くらいのところをス~イス~イ、上飛ばしで泳がせると
「えっ!マジで?」
一流しで良型きた~っ!!


めっちゃ嬉しい。アップ
この石の位置がよかったのか?
井伏鱒二の「釣人」の一説が脳内再生する。
『のう、久うや。釣りをする時には、お前、山川草木にとけこまなくっちゃいけねえよ』
そうだ、私は石。ちょっと大きめの。
そう思って、石の横にペタンと川底に座って竿をたてると、
ほんの数十センチの川面を移動する目印の動きがとても面白くなる。


なんていうか、映画が3D画像になったような感じ。
鮎の目線とでもいうか、急に走ったり追われて逃げたり、追いかけて回ったりする様子が
凄くよくわかる。『あっ!けられたんか』引き戻すとやっぱり逆さ針が外れてて、

(浅くても、まぁまぁのサイズばかり)

『負けるな!もっかいイッテコイや~っ!!』
浅いから、かかる時、2匹がギラギラってなるとこ見えて楽しい~っ!!




電車にも大きく手を振ったら、「パァ~ん」って警笛を鳴らしてくれたのもウレシかった。
…気がつくとお昼のチャイムが鳴った。
今日はもう帰らないとなあ。
いつまでも遊んでいられない。
 
結局釣れたのは、ほんの5つ。



2時間ほどだから、私にしては上出来。
っていうか南桑の新記録だ。
 
車に戻って帰り支度をしてると、
移動プリン屋さんが自家製プリンを届けてくれた。


めちゃくちゃ美味しくて空きっ腹に染みた。
朝、根笠で釣られていたAさん。
あんまりよくなかったそうで場所移動してきたとのこと。
 


ラッキ―☆なことに、午後からは見渡す限り鮎釣り師はいなくて、
Aさん、南桑独り占めじゃが~っ!!
楽しんでくだされ。
 
・・・あっという間の錦川鮎釣り遠征だった。
もう9月も2日が過ぎた。淋しい。
次は、何処へ?
 
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村