鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う? -6ページ目

鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う?

2015年6月1日より鮎釣りに遅過ぎるデビュー☆
鮎釣りの絶滅を危惧し、なんとかしたくて、
2024年、鮎釣りのでてくる映画「鮎、虹の空へ」を製作。
なんとかなれーっ!精神で挑む日常を綴るしがないブログ。

〜つづき、東京の夜〜
 
池袋で観劇の後は、西荻窪に行く。
同じ鮎釣りブログ村の住人、 
「鮎釣り酒漁中」さんご夫妻と約束している。劇場をでた18時頃、なんか怪しい雲が迫ってきていた。
ヤバいぞ!これは!!
急いで駅まで歩く。
今にも降り出しそうな空の下、
なんとか傘を使わずに駅に着いた。
山手線で新宿まで、中央線に乗換る頃にはバケツをひっくり返した様な土砂降りが降っていたけど、西荻窪駅に着くとほとんど雨はあがっていた。
晴れの国岡山パワーか厄除け御守りのおかげさまか?いすれにしても良き。
 
待ち合わせの「しんぽ」っていう、
一文字間違えた大変な名前の店は、
駅から直ぐだけど、やっぱり心配なので分かりやすいゾウさんの下で待つ。
無事に合流できて、
予約必須との人気店へ!!
ご縁に、カンパーイ🍻
お魚が特に美味しいとのことで、
お造り盛合せアップ
うっまーっ恋の矢恋の矢恋の矢
パリパリサラダて箸休め、
からの、
神戸のラミ無き今、恐らく日本一美味しい蟹クリームコロッケ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
梅焼酎は後で中身だけおかわり!
という荒技もできるよ。
 
ガーリック風味が効いたポテト音譜
めっちゃ美人で品のある奥様のオススメの焼き茄子!美味しいラブラブ
 
奥さまとのお喋りが楽しすぎて、
(あ、酒漁中さんの話も🤣)
あっという間にラストオーダーの時間が近づく。
 
こんな豪華な〆!!
イクラてんこもり炒飯アップ
お米あまり食べないんだけど、コレはめちゃくちゃ美味しくて2杯は食べた
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
 
東京で鮎釣り友達と呑んだのは、
やっぱり鮎釣りぶろぐ村住人の「吉Guy☆」さんに次いで2回目。
‥当に、ご縁のおかげさま。
 
ここのラーメンも美味しいよー!とか
 
このお店もコスパサイコーだよー!と
教えてもらいながらの帰り道。
 
今度、来る時まで覚えていられるかどうか全く自信がないけれど‥。
 
とっても楽しい美味しい夜だった。
すっかりご馳走になってしまった。
この借りは、いつか川で、囮鮎で、、、
返せると良いのだが‥笑い泣き
 
鮎釣りは、いよいよ終盤戦。
あと、何回行けるだろう‥。
最後まで安全第一で楽しもう‥ね。
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインミッションの日。
舞台「わたしのこえがきこえますか」
の会場は前乗りで泊まっていたホテルと同じ池袋圏内。
でも初めて行く会場なので、余裕を持って出発。ちゃんと会場までの経路アプリまで送ってくれてるのに、一抹の不安がよぎる。
それ以上に都会の街中の暑さが半端なく、優雅に日傘を射して歩くも、2分で汗がふきだし、路面店で涼をとっては、また歩く。
スマホ片手に歩くのも危ないからと、ちょっと経路から目を逸らしたら、
道、間違えた気がする。
やはりネットより人。
客のいない銀行の出入り口の警備員さんに尋ねると、とっても丁寧に目印が見える所で指さしながら教えてくれた。優しいぢゃないか、東京。
なんとか、もう目をつむってても行ける位置まで行ったところで、
神戸にもあるブルーボトルで、
ひと息ついた。
自分が出るわけでもないのに、いつもドキドキしながら会場へむかう。

入口前に、押しの役者さんのひとりである新里さんが案内に立たれていてホッとすると共に期待が高まる。

会場は満席。
複視の影響を受けない左端の最前列席をゲット。


‥やられた。
汗と涙でハンカチがぐしゃぐしゃ。

千秋楽だったので、少し感想。
オープニングから舞台に入り込む。
そこには、実在しない聾唖の娘和美がいて、両親は、父母だった頃と爺婆な今をその演技だけで見事になりきっている。まだ手話を「手まね」と揶揄され障害者を罪人の様に隠す世間の日常。何も悪くないのに苦しまないといけない家族と和美。その和美が同じ聾唖の青年と恋をして妊娠して‥。
その混乱具合は察しが付くと思うが、その動乱を鎮めて人々の笑顔を取り戻したのが手話で聾唖者の気持ちを伝える看護師の清原の手話。
まるで本物の手話通訳並みに演技を繰り広げる清原役のふたりには参った。
普通の舞台だけでも大変だろうに、他の役者も本当に自然に手話を使われており、その仕草が本当に愛おしかった。
パンフレットにもある、このポーズは、手話で「花」を表す。
ほんとだ、花が咲いたみたい。

きっとこの舞台は、観た人々の心に色んな花を咲かせるのではないかと思う。

さぁ、人生まだまだこれから。
一花咲かせてやろうぢゃないか!!


素晴らしい舞台をありがとう。

見逃した方々、やっぱりもう一度観たいと思われる方々、まだ、この千秋楽の舞台映像をWEB配信で観られます。

DVD販売もあります。

出先でリンクとか貼れなくてごめん。
「チームクレセント第7回公演」
「わたしのこえがきこえますか」
で、検索してもらえると出てくるとおもいます。🥹

そして、夜へ…🌔〜続く〜
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりにお気に入りのサンダルをだした。次女の、初めてのヴァイオリンの発表会を観にでかけるのだ。
豊田産業文化センターを路線案内で調べて、いちばん簡単な経路に決めた。
方向音痴には自信があるから、余裕をもって、早めに家をでる。
3分ほど歩いた所で、
サンダルが壊れた。
‥えーっゲロー
家に引き返して、普段履いてるサンダルで出直した。
あまり余裕がなくなってきた。
ところが今度は、せっかく用意したプレゼントの花束を家に置いてきてしまった。‥また引き返して出直した。
すっかり余裕がなくなった。
身体中に汗が滲んだ。
薬王寺の御守り、効いてないやん!
と思ったけど、
その後、思いがけず押しのパンを見つけたり

乗り継ぎも順調で
ずっと座って行けたから、
やっぱりありがとう、薬王寺。

新豊田駅から会場までは、迷う暇もなく辿り着きホッとした。

見つけた。

以前、行きつけの楽器屋のおっちゃんに、「娘が社会人になってから、ヴァイオリン習いはじめたんよ!」
と話したら、
「そっりゃー親孝行ぢゃ!子供から始めたら、めちゃくちゃお金のかかる習い事ぢゃ。弓や弦や、上手になればなるほど、お金がかかるからなー」
って言われた。
‥でも私は、子供の頃から習わせてやりたかったと思った。
つい、姉と同じように、ピアノや合唱をやらせてしまってた。
もっと、色々、本当にやりたい事はないのか、聞いてあげればよかった。
ごめんね、Aoちゃん‥。

まだ、2年目だけれど、
とってもカッコよかった。

演奏した曲は、「ぼくのこと」
良い歌だ。

無事に終演後、ささやかな晩餐。
近くのお肉系のレストランスター
握り!めっちゃ美味しいアップ
娘は車なのてノンアルで乾杯🍻
野菜も食べないとね。

ハンバーグ!めっちゃ美味しい!!
海老フライもちゃんと海老!!

あっという間の名古屋滞在だった。

次は、東京。

長女の舞台は、早や明日で千秋楽‥。

🌙チーム・クレセント 第7回公演
第37回池袋演劇祭参加作品
「わたしのこえがきこえますか」
脚本:山脇立嗣
演出:千田恵子(劇団青年座)

📹👉ライブ配信ご予約はこちら
  ※視聴期間9/8〜9/15
https://www.confetti-web.com/events?keyword=%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

‥楽しみに観に行くよ。

〜ああ なんて素敵な日だ

幸せと思える今日も

夢敗れ挫ける今日も

ああ 諦めず足掻いてる

狭い広い世界で

奇跡を唄う〜


Mrs.GREEN APPLE 僕のことより。

 

 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村