海部川遠征3日目。
民宿大砂で、ちゃんと寝て、ちゃんと目が覚めた。

今日も灼熱の太陽☀がガンガン照っていて、軽く眼に刺さる感じ。
海部川の冷たい水は気持ちよいだろうなー。‥どうしようかな~。
鮎釣り用の服と、普段着をにらめっこ。‥どっちに着替えるか?
悩んたけど、
やっぱり半日鮎釣りしてからの、4時間運転は、一抹の不安がよぎる。
また来る楽しみをとっておくとする。
そうと決まったら、ゆっくり朝食


客は、私だけなので、女将さんと話が弾む

昨日の鮎釣りを本当に嬉しそうに話してくれる。
撮ってもらった写真や動画を離れて暮らすご家族にラインで送ってねーって。
妹もびっくりしてたのよーって。
何度も、ありがとうありがとうって。
叔父にも鮎を贈れるわーって。
‥こちらこそ、役に立てて嬉しいのに。本当に可愛いらしく歳を重ねてらして、見習いたいところ。🥹
後ろ髪ひかれながら、
民宿大砂と海部川にバイバイ👋
私も歳をとった。
今まで通り過ぎるだけだったけど、
とうとう行ってみた。
薬王寺。

なんか凄い立派なお寺さん。
門には、あ・うんの銅像が睨む。

二次元で相棒のワンパチとお参り。

コーギーなのに階段登らせてゴメン😂
眺めがサイコーだった。


あの川は、何川かなぁ‥?
よく見ると人が‥

もしかして小舟から釣りをしてるのかと思ったけれど、たぶんスポーツ。

いちばん上の豪華な建物は、

中には入れず謎のままだ。
この鐘が良い音色だった。

今季の鮎釣りの安全を祈願してみた。
確か前厄の娘に御守りを‥

なんかカッコイイぞ。薬王寺の御守り
(≧▽≦)
大した渋滞もなく、高速に乗るとあっという間だった。
途中の、津田の松原SAだけは、上りも下りも駐車場いっぱいだったのが不思議。外人観光客もわんさかいたのだけど、みんな一体どこへ行くのかなあ?
瀬戸大橋を渡るともう、現実がおしよせてくる。仕事のラインにメールに…。昨日は鮎釣りしてたって嘘みたいに思える。

1つ、嬉しかったのは、
ご近所さんが、帰りを聞いてマスカットのお裾分けを届けてくれた。

親戚が作ってるそうで、でもなんか、今年は不作で小ぶりでごめんだなんて言われる。いやいや、マスカットは、ぜったい甘いし、有難く頂く。
食べて、元気だして、また、遠征費用を稼がないとねー🥹
またねっ!海部川(*´ω`*)

にほんブログ村
![]()