気が付けば、もう、9/15だ。
ということは、四国三郎吉野川の上流、嶺北管内の支流の友釣り専用区は今日でお終い。
明日からは、網やシャクリなどなんでもありになる。
それよりも実はとあるミッションがあり、のこのこ出かけてきた。
もしかして、解禁以来2回目の穴内川。

嶺北の一番繁盛店の窪添囮屋さんは、恐らく尺鮎釣り師さん達で大変だろうし、
わたしゃ尺鮎じゃなくていいので、道の駅大杉の所、無人販売の木村囮屋さんへこそこそっと出撃。
ちゃんと入れたよ~っ!2匹で千円。

せっかく今日まで専用区なので一番入りやすい専用区へ。
行くとなんと誰もおらず、(まあもう10時近くだったしな~(;^_^A)
みんな、野鮎をゲットしたら速攻で本流に移動するのが今時の嶺北の鮎釣りスタイルだから。
支流でもまあまあの型がかかるので仕掛けはめたこんへびーの10
養殖1号はお利口さん。いい仕事しました。

1ッ匹釣れたら安心するけど、もう1匹は必ず釣らねばならぬ。
じつは、鮎虹映画の撮影と編集、動画作成などなどを一手に引き受けてくれたMr.SyunMuroyamaのGF(めちゃくちゃ美人様)が来日されており、近くあの「風と遊ぶ宿やんちゃ」を訪問されるとのことで、
それはもう絶対、あの撮影現場で釣った鮎を食べてもらわなくっちゃ!ということなのです!!
もしかしたら、尾頭付きの魚とか苦手かもしれないけど・・・(;^_^A
見るだけでも見て欲しいから・・・、鮎なんてアメリカにゃいないからね。
野鮎は保存して養殖2号出動!
2号もがんがん泳いでいって瀬肩に近い流心できた~っ!!!
わあ~っ!瀬に落ちそう!!!
落ちたらダメ~っ!!!
や~っ!引き抜くと凄い勢いで飛んでくる!!
入ったあ~っ!!・・・1匹だけ。

よかったあ~っ!!
今回は掛かり鮎がちゃんと入った。囮鮎も近くで無事だった。
針がすっぽ抜けてた。危ないところだった。

針を変えたりしていると、近くにお子様4人連れのパパさんが遊びに来られた、

野球少年たちらしく、石をガンガン川に投げている。
良い肩しており、対岸まで届いたりする。
鮎が付いていそうな石めがけて当てっこしている。
楽しそうなので早めの昼食をとりながらしばらく見学。
1時間ほど遊んだら気がすんだらしく仲良く去っていった。
さあて、午後の部だ。
子どもらがめっちゃ石で遊んでくれてたから、鮎が追われて端に行ってるじゃないかと
へちまで泳がせたら・・・がつ~ん!と来たのに寄せてたらバレた(´;ω;`)ウゥゥ
ふと気配を感じてふりむくと木村囮屋さん。
いつも知らせてもないのに見つけてくださる・・・。

そして、いつもボッチなので自分の写真はないのだけど

プロみたいなカメラで写真撮ってくださる・・・。

そりゃあ私が釣れたところを撮るのは相当難しいよ・・・。
なので、こんなの釣れたよ~☆と見せたら、撮ってくれた。

鮎さんも本望だろう。綺麗に撮ってもらえて( ´∀` )
その後、2匹追加したところで、

雲行きが怪しくなって、

直ぐやむかと木の下で雨宿りしてたけど、ザーザー降り出したので、
ひとり2匹分ずつ釣れたしえっか。と潔く諦めた。

やんちゃ宿に届けに車を走らせた。

大将が丹精込めて育てた立派なお米が実ってる。
また美味しいおにぎりが食べられそうだ。
鮎釣りシーズンが終わってもまた遊びにいきますよお~っ🎵
カラオケ歌わせてくださ~い( ´∀` )