鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う? -3ページ目

鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う?

2015年6月1日より鮎釣りに遅過ぎるデビュー☆
鮎釣りの絶滅を危惧し、なんとかしたくて、
2024年、鮎釣りのでてくる映画「鮎、虹の空へ」を製作。
なんとかなれーっ!精神で挑む日常を綴るしがないブログ。

昨日の揖保川もそうだけど四万十川も渇水気味だと釣れない。
物理的にみると、水が少ないと鮎の密度は濃くなるのだから、
水の容積の大きいポイントには鮎がうじゃうじゃになって、
入れたらすぐ掛かるんじゃないかと思ってしまう。
現に橋の下ポイントは、めちゃくちゃ鮎が居た。
でも押しが強いから、一流しで掛からないと囮鮎はすぐ弱るし、
錘で沈めても、ちゃんと泳ぐうちでないと掛からない。
仕掛け糸が1.0と1.5で泳ぎが全然違うのにも困る。
でも1.0では切れそうで心配だ。
ここに、もしもあのガリレオの湯川教授がいたら、
流れの強さとか水深とか鮎の大きさとか釣り人の腕とかを考慮して
わああああああ~っと橋桁に数式を書いて、
「よし!、こうすれば必ず釣れる。」
な~んて言ってくれるだろうか?
・・・ありえないだろうなあ~。
鮎の友釣りだけは、どうやったら釣れるか、AIに聞いても正解はないだろうと思う。
いつまで経っても謎だらけの鮎釣り。
でもだから、釣り師を魅了し続けるのだと思う。
「今度こそ、納得のいく鮎釣り頑張るぞ~っ!」ってね。
たまには、
「今日は大満足く~っ!」もあって欲しいしね。
 
必ず釣れる方法は謎のままだけど、釣れない原因は色々わかってきた。
道具の手入れもその1つ。
昨日使ったトリプルフォースを洗って中をのぞく。
ティッシュ丸めてポンした後、綺麗な内側の模様を見るのが好きになった。
二番目の竿の中を覗いた時「えっ?」ってなった。
内腔の一部がCの開いてるところに何かがある。
さっぱりワケがわからず、3回流して拭くを繰り返すと
でてきた。
 


これだった。
尻栓の底に貼られてあったはずのゴムが途中でピッタリ張り付いていたのだ。
洗って本当によかった。
もしこれが、洗わずにいて、そのまま川で竿をのばしていたら、
ぜったい、ちゃんと伸ばせられないだろうし途方に暮れたと思う。
 
鮎釣りも日常も、まだまだ色んなことが起きる。
楽しいことが起きるといいなあ~。( ´∀` )
 
先日のFMくらしき、動画編集完成しましたあ~っ。
暇つぶしに聴いてもらえると励みになります。
来月の10/10、第二金曜日は、生放送で~す☆
・・・なんとかなりますように(;^_^A
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連ドラもどんどん最終回だ。
あんまりテレビ観なくなったけど、シナリオの勉強にもなるので、最初の15分で面白かったやつは観る。
「明日はもっと良い日になる」
「誘拐の日」
「愛のがっこう」
「最後の鑑定人」‥
あと深夜の復讐モノと不倫モノもついつい観てる。
やっぱり、悪い奴が成敗される系が好きで「あ~ヨカッタ!」と思いたい。
現実には、なかなかそうはいかない世の中になってしまってるけど‥真顔

さぁ鮎釣りシーズンも終盤?
明日から急に涼しくなるってテレビがいうものだから、今日はまた、弾丸で行ってきた。
平日なのに、私のお気に入りポイントには、先行者が‥。
そして直ぐにもう2人入って来られたので、私は右岸側へ。
前回、右岸側でも釣れたから、大丈夫かと思ったら、今日は渇水気味で、
気温も水温も高くて、全然かからない
‥あーやっぱり左岸側に入らないと無理だった。と作戦失敗を悔やみながら
橋の下でお弁当にする。
筑前煮とちりめん山椒ご飯。
対岸の左岸側のおんちゃんにプレッシャーかけながら、和やかやに話しかけると、どうやら14時にはあがるとのことなので、左岸側に出戻る。
うすうす気がつかれたと思うが、
午前中は、鮎は釣れなかった。
網柄の囮鮎大の背がかり一匹だ。
狙って釣った。
右岸側に移動した時、偏光眼鏡にかえるのを忘れてて、なんか水中の大きな石の周りでいかにも付き鮎の様にみえたから。‥騙された。
やっぱり偏光眼鏡は偉いな。

なので、まだ野鮎はいない。
14時前に引き上げるおんちゃんが、弱いけど‥と野鮎をくださった。
良い型で喜んだけど、
ほんまに弱かった。
もうこうなったら‥と、錘つけて、橋の真下の流芯に入れてみた。
根掛かりしたら嫌だなーと、
恐る恐る沈めてあげていくと、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
チラシ針だから大丈夫と自分に言い聞かせながらテトラから下りながらよせる。とれたーっ!!
チラシ針の下2本が消えてた。
よかったーっ笑い泣き
ボウズやなくなった。
せっかく元気な野鮎に変わったのに、
後が続かない。
今日はこんくらいにしとこ。
(えっ?一匹だけやのに?)
なんか暑すぎて疲れたもん。
(テトラの上で釣ってた間に離れてつけてた曳舟の蓋が空いてて養ちゃんが脱走したことを付け加えておこう)
晩ご飯にこの大きさなら1匹でいい。

じゃ~んクラッカー
なんか久しぶり、鮎の塩焼きスター
まだ、白子は無いよーっ!!
あと、筑前煮と、

ポテサラ。

お家ではノンアル!!

あっ!!
「最後の鑑定人」最終回だ!!

ほいぢゃ、またねっあせるあせるあせる

 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑くて、鮎釣り終盤に入ってることを信じたくない今日この頃。
昨日の鮎もまだ錆びてなかったし‥
でも、他のブロガーさんの記事を拝見すると、子持ち鮎さんが釣れたと‥真顔
あゝどんどん近くなる鮎釣り納竿の日‥(´;ω;`)ウッ…
待って!その前に!!
今年もやっちゃいます。
 
 
ずっとお休み中されてますが、
「つりざんマンの日記」のはたやんさんは、安心してください、お元気です
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
 
 
時々、ラインで近況が届きます。
相変わらず、スーパーお孫様方の応援に東奔西走で忙しそうです。音譜
 
今回の会場は、錦川南桑。
そして、ペア長寸勝負ーっ!!
2人一組で、それぞれの1番大きな鮎の大きさを足して、1番大きな2匹を計測したペアが優勝ーっアップ
開始時間は10時くらい。
道具は自由ですっ音譜
 
何の縛りもないけど安全第一を守れる人で、マナーの良い人に限ります。
気楽にやろう(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2時間一本勝負。
参加費は、1500円(囮鮎2匹分含む)
遊漁券はご自身でご用意下さい。
参加者には、ステッカーとお飲み物の配給があります。 
気になる優勝ペアには、
なんらかの報酬がでまーす。
あと、一泊分のスキンケアセット。
クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液ですよー。お泊りセット音譜
(*´σー`)エヘヘ
 
あっ!!
肝心の日にち!は、
10月1日水曜日でーす。
まだ釣れてると良いのですが‥滝汗
保証はできません、悪しからず笑い泣き
 
可愛い錦川鉄道に手をふりながら、
楽しく鮎釣りしてみませんか?
って、あと募集人員は3人くらいなんですけども‥(⁠・⁠∀⁠・⁠)
出てみようかと思う方、おられましたら、コメントかメッセージ下さい。音譜
お待ちしてまーす(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村