鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う? -3ページ目

鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う?

2015年6月1日より鮎釣りに遅過ぎるデビュー☆
鮎釣りの絶滅を危惧し、なんとかしたくて、
2024年、鮎釣りのでてくる映画「鮎、虹の空へ」を製作。
なんとかなれーっ!精神で挑む日常を綴るしがないブログ。

日帰りで鮎釣り行っちゃうぞ!!
と、思ってしまった今朝。
でもこのところ、各地で急な土砂降りがくる可能性がある。真顔
遠くまで行って、土砂降りきて竿がだせないとかなったら泣くし、
日券買ってって、‥もやっぱり泣く。
(顔で笑って心で泣くよ🥲)
なので、行ったのは揖保川。
まぁ、そこなら、無理でも、涼しい橋の下でランチ食べたり、釣り具店に寄ってみる等の選択肢もある。
のんびり出勤で着いたのは10時前。
思ってたより水高いし濁ってる滝汗
でもまぁ、何とかなるか?と
いつもの左岸側から入ったけど、
囮鮎1号を弱らせたところで、
なんか、土砂降りきた‥泣
でも、雷は全然鳴らないし、
明るくてすぐやむかなと、
橋の下で、雨宿りして、
やんてきたら、竿たして、
またにわか雨きて、‥泣泣
を繰り返してると水位もあがってきて
濁りもきつくなってきたのて、
思い切って、右岸側の脇流れに移動。

時すでにお昼なのて、
作ってきたホットドッグ🌭を食べ
(新作だったのに写真撮り忘れ💦ちぇっ、アイスティーも淹れてきたのにな)
美味しかったので機嫌よく、
脇流れを007にチラシ針で、橋の裏のヨレから泳がせると、
なんとポーン速攻でかかったーっアップ
やったーっ!!
ボウズ回避できて嬉しいーっドキドキ
‥と、喜んだのも束の間。
また、通り雨がきて‥泣泣泣
今度こそ、もう通り過ぎたっぽいので、ワンチャン夢見て本流へ。
右岸側から、狙いたい所があったから
朝、左岸側から届かなかった所。
流したら、かかったーっ飛び出すハート
たも網キャッチ決まったーっ爆笑
背後から「ナイスキャッチ!」
木村おとり屋さんが、様子みにきてくれて、ちょうど、かけたとこ、見てもらえて嬉しかったーっ🥹
その後も、直ぐもう一匹かかって、
「コレからぢゃんっ!!」
と思ったら、あたりが止まり‥
この日最初にかけてとっておいた、1番美味しそうだった鮎を送り出す。
どんどん泳いでいく。
いいぞいいぞーっと思ってたら、
‥なんか、嫌な感じ滝汗
すっごい重たい滝汗
ナマズにしては結構ひくし泳ぐ‥。
鯉か?と思いつつ、
尺鮎がかかった時の練習ぢゃいっ!
と、竿を反対側に倒しながら、寄せる、寄せていると、バッシャーン!と時々跳ねた!ナマズぢゃがーっゲロー
私の鮎を食うなーっ!!
と、必死に格闘🔥
やっと岸まで寄せてきた、その時!
‥ブチっ!!!!!
切られた‥。
今季まだ親子丼は食らってないのに。
とうとう‥他人丼‥?
悲劇はこれだけで終わらず、
しょんぼり‥仕掛けを張り直そうと、
竿をたたんで、いくと、
入らんがーっゲロー
たぶん、あまりにも渾身の力をこめてやりとりしたせいか、固着した。
これはもう、木村さんとこでなんとかするしかないよなと、トボトボ歩いた。
すると、木村さんは、お昼寝タイムらしかったので、そっと庭に置いて、

予備のアバンサーで再会してみたさ。

すると、なんと、下で釣られてた鮎釣りさんが、ナマズをカクホしたと真顔
聞けば、彼は2匹も食われたと。ゲロー
コイツです!コイツに間違いないです、私の良型と合わせて前科3犯の凶悪ナマズ‥。
…それにしても、長年ここで鮎釣りしてきたけど、私は、ナマズ被害にあったのは、初めてで‥。
陸では熊、水中ではナマズ、どちらももはや自然に生きていく許容数を圧倒的に超えてきてる。‥どうする?

結局、その後アバンサーで釣れることはなく、腕がだるくなったさー。

囮屋さんとこに帰って、カクカクシカジカ‥と言うが早いか、木村さんが、ちゃっちゃと固着解除セットを用意して、両端にまな板みたいな木をあてて、トンカチでトントンして、あっという間に直してくださいましたぁ。
ありがてえこってしたーっアップアップアップ
直って良かったーっ!!!!!

‥今日は、色々あったけど、
なんとか無事に遊んでこれた。
貧果だと、一夜干しを作る気になる。
‥こんだけやけど。
たまには、自分で食べよっと。

揖保川、リベンジはいつ?笑い泣き
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて、ダイワ鮎マスターズの日本一決定戦を2次元からですが、拝見できました。
 
「どうなったん?」
からの…気になる結果は、
 
こうなりましたよ~っ!!
(画像はダイワ様の公式HPより。)
 
結果が全てじゃなくて、選手の皆様、みんな、素晴らしかったです・・・。
選手の皆様の囮鮎配布の時の写真。
「この時の戻って、もう一回やりたい!」
と思うこともあるかもしれないでしょう・・・。
でもそれがまた、次の鮎釣りに活かされていくのでしょう。
 
凄いなあ、選手の方々・・・。
いやもう、メジャーなスポーツの観戦とかわらない、めちゃくちゃ手に汗握る展開で
途中、推しの選手が追い上げられてきたりすると泣きそうになったりしたよお~(´;ω;`)ウゥゥ。
 
「時の運」や「じゃんけんの運」(エリアが決められちゃう)もあり、
なんだかちょっと可哀そうなが~と思ってしまうこともありましたが、
それら全てを味方につけて初めて掴む「優勝」
有岡選手、本当に凄いかった、
おめでとうございますクラッカークラッカークラッカークラッカー
茄子はヨーカドーで買うようにしますね、


 
山葵は、高津川らへんで。
 (どこで買えるのかなぁ‥🥹)

あのクーラーボックス、
当たらんかなあ~・・・。あせるあせるあせる
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってますねーっ!!
ダイワ鮎マスターズ仁淀川大会🎉
決勝戦ーっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
この大会、名手の皆様の顔ぶれ凄いけど、一番素晴らしいのは、安全第一!
全員ライジャケ着用されてるとこ。

仁淀川も、毎年悲報が入る大河川真顔
万全の装備で渾身の鮎釣り勝負が繰り広げられる。
いよいよ、準決勝‥(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)


なんと、現地まで観戦に行けなくても


動画配信されてますよーっアップ


解説がまたとっても勉強になります!
 
わーっ(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
決勝は、、、
高知の名手有岡選手
VS
高津川の名手大庭選手
 うわーっ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
茄子 対 山葵‥(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
どちらも美味しくて大好き(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

手に汗握る決勝はこの後10時から!



 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村