鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う? -12ページ目

鮎釣り師Kuuの 今日は何 食う?

2015年6月1日より鮎釣りに遅過ぎるデビュー☆
鮎釣りの絶滅を危惧し、なんとかしたくて、
2024年、鮎釣りのでてくる映画「鮎、虹の空へ」を製作。
なんとかなれーっ!精神で挑む日常を綴るしがないブログ。

今年のお盆は、お寿司🍣
お仏壇のローソクです。
地元の売り切れ必至のおはぎも、
奇跡的に買えたよ
北海道あずき使用で、甘すぎず、本当に美味しい恋の矢

お姉ちゃん、今年の夏は、暑かろーあせる
‥今年で、8回目のお盆。
お姉ちゃんは、兄貴の「永遠のアイドル」何年経ってもその愛は変わらない。珍しいタイプ。いや、本来はそうなんぢゃないのか?‥真顔

残されたこちらの家族の高齢化が進む。両親は、90代‥。
みんなで、お寿司ーっ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
母は、夕方からお寺でご詠歌を唱えるという。元気そうで何より‥。

‥あっという間に、お盆も過ぎた。

来週から、4日だけだけど連休。
たまには2週間くらい休みたいとか思うけど、そんなに休んだらもう、呆けてしまうか、二度と仕事に行きたくなくなりそうで、怖くて休めない笑い泣き

せっかくなので、ちょっと鮎釣り遠征に行こうかと‥音譜音譜音譜
人気河川は、お盆休みで叩かれまくってるだろうし、近くの川は多分まだ高水だろうし、せっかくなのでちょっと連休がないと行けない川に行きたい‥。アソコかな?

この時期悩ましいのが、川によって、釣れる鮎の大きさが全然違うこと。
ベストの中身を入れ替えるのが面倒になるので‥じゃ~ん!!
小さいやつ用のベスト登場クラッカー
これがなんと、小ぶりなのにポケットが使いやすくて助かるわーっ!!
軽くて涼しそうだし💖
セットのタイツが、‥なんかちょっとキツい滝汗‥着こなせる自信がないかもしれないので、とりあえずベストだけ、ありがたく使わせて頂きます。
(使羽さん、ありがとうよぉーっ)

お盆休み最終組の皆さま、帰り道もくれぐれもお気をつけくださいませね。
お盆休み終わっても、どうか、
ご安全に!ご健康に!!
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い奴なので、お盆に釣りはしません真顔
っていうか、絶賛お仕事ーっ笑い泣き
岡山駅のコンビニで、近県のご当地おにぎりが売られてる。目
岡山は、えびめし。うんうん。
愛媛は、じゃこ天。へぇ~。
高知は、スタニラ。ビビンバ風。
徳島は、阿波尾鶏。焼鳥かな。
香川は、‥
えっ?アスパラベーコン?
‥知らなかった。特産なのか?

今日はまだ、かなり余裕がありました。やっぱお盆の15日過ぎが怖い。

どこも外国語表記が標準です。
ほんとにもうなんか乗客、日本人より外国人の方が多いんぢゃない?
指定席に座らず、デッキに立ってるのは日本人が多くて切ないです。😢

帰りは、疲れて、呑んぢゃった。
独りだけど、1人ぢゃないです🤣
ま、おかわりできないから呑みすぎることはないので勘弁してください。🥹

明日は、盆の15日。
地元の盆踊りの歌に、
「ぼーにーのぉ じゅうごんちーにゃあー」っていうくだりがある。
お盆の15日には、あの世の家族がこっちに帰って来るのだから、お迎えして‥大事にしよう的な歌だった気がする。
ふと、村田満さんのことを思いだした。なぜかわからないけど、検索もしてないのに、YouTube開けた時に、村田満さんののレジェンド鮎釣り動画がトップにでてきたりして‥。
大丈夫ですよ、満さんのことは、鮎釣りさん達、忘れたりなんかしませんよースターと呟いた。
どうですか?天の川の鮎は、型は良いですか?イレガカリですか?
今年は、大阪で万博なんかやっとりまっせーっ!!行ってみたらどないでっかー?無料で通れますよね?ゲート。
それとも、どこぞの川で久々に鮎釣りしてはるかもしれまへんなぁ🥹
 
‥ずっと、とっておいてるけど、
今年は、かぶってみようかな。
あの帽子。

アユ入れ掛かり。
きっと、くるよねーっ!!
 



 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その昔、一番の希望は、
「目覚まし時計をセットせずに寝ること」
だった・・・。
長年、不規則な仕事、お弁当作り、ワンコのお世話・・・で、
思いっきり寝たことがなかったから。

今年のお盆休みは、娘らもそれぞれの予定があり帰省しないし、
今日は、先日の大雨で鮎釣りにも行けないし、
いくらでも眠ればいいのに、もはや目覚まし時計に起こされることはなくなった。真顔
いつもセットした時間よりも早く目が覚めるから・・・。滝汗
寝すぎると腰が痛くなるし・・・。笑い泣き

とりたてて「やらないといけない事」はないのに、あっという間に一日がすぎてゆく。
 
でも時々、新たな予定が入って来る。
 
先日、「独りで呑むのはを自粛している」とご近所様にお喋りしとたころ、
「是非一緒に吞みましょうキューン」との話が持ち上がってアップ大邪魔してきた。飛び出すハート
当ブログに時々登場する唯一のご近所、Oさんご夫妻宅は自転車で3分。
来年には民泊開業予定のとっても素敵な民家で、いつ伺っても掃除が行き届いており、
ご夫婦の丁寧な暮らしが見え隠れして本当に安らぐ。ドキドキ(他人ん家で安らぎすぎるのもどうか?)
それも、Oさんご夫妻の日本人離れしたお人柄によるところが大きい。
よくある日本人特有の「本音と建て前」がなくて、あっさり爽やかで軽快で面白いやりとりが
私の心のシャッター(あるんかい?)を簡単に開けさせてくれる。
そして、グルメでシェフ並みのお料理の腕前のご夫妻とあっては、何をおいてもかけつけるではないか。
約束の18時半。
宴のスタート。「かんぱ~い🍻」
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

マダムはアルコールがダメな体質だけど宴は全然OKな体質で盛り上がる。
最初のお料理が、サクッとカラッと天ぷら!


独り暮らしじゃ絶対作らないやつだ。
それを見越してのチョイスに早くも心を鷲掴みされる感じに陥る。


続いて訳アリ(良い理由の)ホタテのフライ、手作りタルタルソースつき。
 

さらに、訳アリ鯖(国内の有名な漁場の)の塩焼き、おろし大根もウレシイ。
 

お裾分けの「とんとんの餃子」も焼いていただき、ビールも進む。生ビール生ビール
そして、登場したのが「本日のメイン料理スター
(いやもう、どれもメイン級だったのだが・・・)

国産鰻をご友人から届く山椒をふんだんに使って煮付けた切り身で、


うな丼と
 

出汁茶漬けで
 
美味すぎてビビる。
ちょっとちょっと、これって・・・料亭の味!じゃないですか~っポーン
 
感動ものの宴タイムが終わり、
宴余韻タイムには、これまた逸品の珈琲。
豆から挽いてくださる至福の一杯。
 

とても甘い白桃つき‥酔っ払い


ああ、ブラボー🎉ご近所様💖
どうか今後とも宜しくと願わずにいられない。
 
終盤の鮎釣りで、頑張って子持ち鮎をお届けするぞ~っ!!
 
 
 
 
 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村