皆様、おはこんばんにちは(^^♪

 

今日も

二度と繰り返せない

貴重な時を

どうお過ごしでしょうか?

 

これは別ブログ Only Love Remainsで

掲載していた記事を

訂正したものですおねがい

 

 

前回につづき、

 

自分らしさ

その子らしさ

その人らしさ

って事ですが

 

それは持って生まれた

「気質」

 

 

確かに、

3人の子供を持った自分の経験から言っても

生れついて持っている何かがあって、

それぞれ違うんですよ。

 

時には、産まれた初日から。(笑)

その子から感じるものが違うの。

 

 

数秘学を学び始めたときに

とりあえず身近な人を題材に理解を深めていくので

もちろん、子供たちの計算をやってみたんです。

 

したらさ、

ああああ!なるほど~~~

って言うのが大きかったのよ。

 

そういう事なのか!!!

って、目からウロコでしたよ。

 

それは、数秘学では

とりあえずは、ライフパス

プラスフォーカス数

とか呼ばれている部分だったりするんですが。

 

 

それを学んだおかげで、

私が、全く無意識のうちに

基準としてたり、良しとするものを

押し付けなくて良かった~

って思って。

 

 

もちろん、注意とかはしますよ。

野放しにするってわけじゃないけど

私が「え??」って思うような、

何かをした時/しなかった時に

「なるほどねぇ、そういうことねぇ」

って理解してあげて、

例えば、励ます方向性とか、

考えてみることもできるわけです。

 

 

とはいえ、

どちらにしても、

それぞれの人・それぞれの子どもは

みんな、それぞれに素晴らしい

んですよ。

 

そして、それぞれの人は、

みんな、それぞれに、

良し悪しを超えて、

違うように設計されている

訳です。

 

そして、それぞれ、

それで良いんです!

 

そして、それが

本来生きられるべきもの

なんです!

 

抵抗したり、

矯正したりしてる場合

じゃないんですよ。

 

って、数秘をやってて思います。

 

 

とにかく、

ちょっと中立な立場から、

その子らしさ

生まれついての気質

観てあげることができるって言うか。

理解が深まるって言うか。

 

それは、親子関係を含め、

人間関係で、

余分な軋轢とか

いさかいとかを

省いてくれるかな?

って思います。

 

 

プラス、やっぱり、

自分らしさを生きているとき

それが受容されているとき

って言うのは、

そこはかとなく、

幸せで元氣が出るものです。

 

 

今のご時世、それを素直に伸ばしていくのは

更に幸せ度が増すかもなぁって思います。

 

 

そういう目的で使えるのが

数秘学だったりするんですね~。

 

 

他とは違う自分って言う

個別の存在としての自分を

実感しながら生きているときには

こういうお道具も

幸せに生きていくための

お手伝いをしてくれます。愛飛び出すハート