街歩き大家のク~です。

 

夫が…昨日、頭を打ちました。

打ち合わせで、椅子に座ろうとしたら、

こけて、テーブルの角に…ゴン!

コブが出来て、手などに震えがきたそうです。

そのため、病院に行って、CTとったり…

一応、今のところ大丈夫。

でも、頭なので心配です。

そんなわけで、今日、彼はテレワーク。

そして、週末のリフォームも不参加…。

 

 

今日の作業は、

・キッチンの廻縁を白く塗装。

・トイレの廻縁や窓枠、腰壁の見切りなども塗装。

・キッチンの木部?壁を塗装…失敗。

・洗面所の床板を、止めなおす。

 

使っているのは…

白い塗料は、水性ミルキーホワイトつや消し(4年前の)

オイルステインは、オールナット(4年前の)

白い塗料は、大丈夫?ですが、

オイルステインは、グレーみたいな色で、ダメかも…。

 

キッチンの木部?壁は、こちら…

日焼け跡をオイルステインを塗って、

色を近づけようとしましたが、グレーで断念。

すすけただけに見えますね。

(ちゃんと近い色を買おうよ。だって、古いのもったいないの…)

 

少し、木目を見せつつ白く塗る?

カインズホームのオリジナル塗料で…

塗ってみたら…

お~まだら!

 

そもそも、化粧合板に塗料はのるのか?

弾いてるっぽかったのですが、

ローラーでコロコロすると、一応、塗れてる?

 

もっと隠避力のある塗料で、塗りなおすのか…

(サンダーかけて、塗装?)

「大きい面積塗ると、ムラが目立つよ」と、夫。

う~ん…そうかも。

素直に、目地をパテ埋めしてクロス貼るかな?

つまんないな…。

素材系のクロスに抵抗があるのです。

木目調やレンガ調、RC打放し調など…

人が使っているのは素敵!と、思うのですが。

せっかくある素材を活かしたいな。

 

迷走の旅は、続くのでした…。