iTunesの終わりはダウンロードの終焉じゃない!? | いつだってkutakuta

いつだってkutakuta

これは私の『シール帳』。最新の音楽情報をメインにかなり
気まぐれにあれこれ貼りつけていますが、すべて私のお気に入りです♪
初めてご訪問の方はブログテーマ『取扱説明』から「このブログの取説」記事をご一読ください。

音楽情報面から世界を見ているグッド!

 

ごきげんよう、kutaです照れww

 

ストリーミングになって世界の音楽業界の業績が上向いたらしいわよガーン

 

rockin'on.comによる2019年4月3日配信記事

 

 

 

さて。iTunesが終わると聞いて『思ったより早かったわね』

 

と思ったわたくしですが、驚きはしなかったわニヤリ

 

じゃ、何が驚いたかって iTunes から音楽を引き継ぐ AppleMusic 内で

 

ダウンロードも継続する

 

という記事が有った事よガーンガーンガーン

 

IT系エンタメサイト ASCII.jp による2019年6月5日配信記事

アップルiTunes終了にまつわる誤解

(更新当初↑↑↑リンクが貼れていなかったみたいでスミマセンでした)

 

 

 

びっくり そうなのはてなマーク ダウンロードは続けるの!?

 

って思うわよねうーん

 

だって・・・・・・定額配信で聞ける物をダウンロードするって

 

誰に需要が有るのはてなマーク

 

ストリーミングに抵抗のある層はてなマーク

 

ストリーミングが良く分かっていない層はてなマーク

 

自分の物として所有したいという欲求を捨てきれない層はてなマーク

 

 

 

うん。やっぱり自分の物として手元に置いておきたいと言う所有欲は

 

捨てがたい物ではあるわよね真顔

 

私も何年もかけてやっと

 

『CDなる物質世界からの離脱、いや解脱』が叶った訳でさニヤリ

 

気持ちは良~く分かるわチュー

 

もうほんと『解脱』と表現するに相応しいと思うゲラゲラ

 

CDほどでは無いにしてもストリーミングよりはダウンロードの方が

 

所有している安心感があるわけで、ダウンロードしたい層というのは

 

一定数は残る気がするのうーん

 

なにしろダウンロード全盛期にCDで買う人が居たくらいですものゲラゲラ

 

私もその一人だった訳で真顔www

 

全人類の完全なる移行と言うのは無理な話かも知れないわねぶー

 

 

 

だけどダウンロードとストリーミングの両方を延々と続けるのは

 

ビジネスとしてどこかで無理が来るんじゃないのかしらはてなマーク

 

普通に考えて、過渡期というか移行期の間の措置って事かしらうさぎクッキー

 

とりあえずはソニーウォークマンがどうするのか事態を見極めてからでないと

 

いきなりストリーミングのみにしたら

 

今まで通りダウンロードしたい層に逃げられかねないわニヤリ

 

 

 

そうようーん SONYウォークマンはどうなるのうさぎクッキー

 

いずれウォークマンもストリーミングになるのかしらはてなマーク

 

だけど長年ウォークマンで聞いて来た人は

 

ストリーミングなんて感覚的に無理だと抵抗する人もいるんじゃないかしらはてなマーク

 

ダウンロード配信を続けてくれる企業があるうちは別に問題無いとは思うけど

 

試しに一度ストリーミングを使ってみてよ照れ

 

二度とダウンロードには戻れないくらい便利だからニヤリ

 

ストリーミングかダウンロードかなんて実際の所

 

どっちでも良い程度の問題なんじゃないのはてなマークうさぎクッキーはてなマーク

 

ダウンロードに執拗にこだわる確かな理由ってあるはてなマーク

 

ってまぁ、ひとつ心配があるとすればうーん

 

ストリーミングはいずれ利用者数の増加に

 

限界が来る事は間違いないって事かしらねガーン

 

定額配信なんですから売り上げを伸ばすには月額料を上げるしかなくなる真顔

 

その時にとてつもない値上げに成らないと良いんだけどキョロキョロ

 

 

 

とにかく私はもはやダウンロードには戻れないわ滝汗

 

私にとってはもうダウンロードは終わってしまったのよドクロ

 

今やストリーミングかCDかって感じ←びっくりびっくりやっぱCDかwww

 

ペタしてね