昨年購入したノートパソコンDell inspired 15 3000シリーズのハードディスクをSSDに換装しました。いままでMACをメインに使っていたのですが、自宅勤務でWindowsパソコンが必要になり、一番安いタイプを急遽購入しました。ストレージはハードディスクでメモリーが4Gという今では時代遅れのスペックです。とりあえず普通に使えると思っていましたが、いやいや、10年前のディスクトップPCより遅い動作で、使い物にならないのです。でもしばらく我慢して使いましたけど。起動時に5分くらいかかるときもあるし、文字切り替えでさえ数秒後に反応する始末で、リスタートなどかけようものなら10分は戻ってこないこともあります。

色々と調べたところ、SSDに換装してメモリーを増やすと速くなるということらしいではないですか!これはやってみる価値ありということでトライしました。

元のHDは1Tで換装するSSDは500Gにしました。1TのSSDは高いです。手順はweb検索でいくつかあるので参考にさせていただきました。機種名とSSD換装で直ぐにヒットします。
メモリーは8Gを一枚追加して12Gになりました。なんか半端な感じですが認識しています。追加のメモリーは元のメモリーとスペックが違うとエラーしやすいそうですが、貧乏性なので今回は別メーカーを無理矢理の追加です。

本当に速くなるのか、どのくらい速くなるのか興味津々でしたが、結果として爆速になりました。もう、別のPCです。全ての反応がリアルタイムで動作します。立ち上がりもあっという間です。やはりHDが諸悪の根元だったんでしょうか。それともそもそもがSSDに最適化されている設計なのかもしれませんね。外したHDは外付けストレージとして有効活用もできました。貧乏性なので。