今を生きる子と ちょっと前に過ぎた子との「温度感」 | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 

こんにちは!

くすっと子育て野口せつこです

 

 

 

 

 

 

メール【不定期配信】くすっと子育てメルマガセキセイインコ黄
 只今読者253名!ありがとうございます!
 ↓登録はコチラ
 https://www.itm-asp.com/form/?2202

 登録の前にこちらもお読み下さい【登録の流れ】
 
http://ameblo.jp/kusuttokosodate/entry-12197450883.html

 

 

 

 

昨日とはうって変わって

今日はちょっと肌寒いくらいでしたね

 

 

 

 

最高気温だけでも10℃は

違っていたのかな。

 

 

 

 

今、急に思い立って

ベランダに出たら雨が降っていました

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

昼間 次男と話していて

 

 

 

 

 

 

「最近は寒暖の差が激しいから

 

体調管理が難しいね~」

 

 

 

 

 

 

 

と話しかけたら

 

 

 

 

 

 

 

 

次男に

 

 

 

 

 

 

 

 

「寒暖の差が激しいっていうけど

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

 

 

 

 

 

 

気温差ってそんなものじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレなら 10度位なら

 

 

 

 

 

 

 

『差が激しい』

 

 

 

 

 

 

 

 

とは思わないけど」

 

 

 

 

 

 

 

 

と返されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

これね。

 

 

 

 

 

 

ほんとに他愛ない会話だったのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか 「ドーン」

 

 

 

 

 

 

私のど真ん中に刺さってしまって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は

 

 

 

 

 

 

あぁ・・・昔より気象状況が変わって

 

季節の移り変わりとか

 

 

なくなっちゃったから

 

 

 

 

 

 

 

今の時代を生きている子どもに

このことを共有しようと思っても

 

 

 

 

 

難しかったのかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

 

 

 

うぅっ・・・ 私も年々

 

 

 

 

気温差が身にしみる『お年頃』

 

 

差し掛かってきたことを

 

 

 

 

 

 

 

気温差にもろともしない息子といると

 

 

 

痛感するわ~笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くらいに思っていたのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ

 

 

 

 

 

 

「気温差が激しくない四季の記憶」

 

 

 

 

 

 

 

って いつだったかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子そっちのけで

 

 

 

 

 

 

自分に問いかけてみたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると 出てきたのは

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら 砂場で穴を掘っていたこと。

 

 

 

 

 

ブランコをずっと漕いでいても

飽きなかったあの頃や

 

 

 

 

来る日も来る日も

同じ公園で同じ遊具で遊んでも

 

 

 

 

 

次の朝が来ると

初めてのようにワクワクしていた

気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い返せば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温差が少なく季節が移ろっていく

記憶って・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらかといえば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が

 

 

 

 

 

「季節とはゆっくり移ろうもの」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とあとから意味づけして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの頃の途切れた記憶を

 

 

 

 

 

 

 

 

パッチワークの様に

 

 

繋ぎ合わせてそう思っていたんだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「思い込み」をいったん脇に置いて

 

 

 

 

 

 

 

もう一度子どもの頃の記憶を

 

 

思い返すと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そーだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今も昔も

 

 

 

 

 

 

 

 

寒暖の差って激しかった時もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

 

 

ささやかですが

 

 

 

 

 

 

自分の凝り固まった枠が

 

 

 

 

 

 

ぺラッと一枚取れた気分で軽いです音譜

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもと話していると楽しいのは

 

 

 

 

 

 

 

 

感じるまま  思うまま だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

子どもと関わる仕事に就きたい

 

 

って思ってたこと

 

 

 

 

 

 

 

 

塾で働いていた時

 

 

 

毎日

 

 

 

子ども達と話すのが楽しかったこと

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事まで思い出して

 

本当に楽しかったな~デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

 

・・・・と

 

 

 

 

 

 

 

 

脳内トリップタイムが長すぎたせいで

 

 

 

  

 

 

 

 

 

ふと気づけば

 

 

 

 

 

 

 

 

次男にずっと呼ばれてたらしい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいはーい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のアタマ

 

戻ってきましたよ~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
 お知らせ 

 

講座メニュー一覧は→コチラ 

 


**************

虹5月は平日開催
 勇気づけフォローアップ会
 只今2名申込み
    
 宝石ブルー5月18日(木)
 宝石ブルー10:00~11:30
 宝石ブルー日本支援助言士協会セミナールームにて
 
宝石ブルー
詳しくはコチラから

**************


虹フォローアップ会と同日開催
  発達凸凹をテーマにしたお話会
  
きらっとカフェ
     
 
クローバー5月18日(木)
 クローバー11:45~13:15
 クローバー日本支援助言士協会セミナールームにて
 クローバー詳しくはコチラから


***********
 

 第8版増刷!ありがとうございます
  「イライラしないママになれる本
  子育てがラクになるアドラーの教え」

    

  Amazon・書店にて販売中!
  応援ありがとうございます!




実は・・・結構やってます

 

   個人相談

 

   詳細・申込み方法はコチラ

 


いつもありがとうございます!
クリックお願いします!


人気ブログランキング

ブログパーツ