第3回 子育て勉強会の感想 ~3~ | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

 

 本日も大変有意義な おはなしを
 ありがとうございました。

 言葉(専門用語)は難しかったですが
 具体的な症状(行動)や対応の仕方などは
 わかりやすく、 また
 普段の子育てにも通じるものだと
 思いました。


    

 


 近所に 発達障害であろう
 お子さんがいるのですが

 これから接するときに
 声がけなど
 少し気をつけてみたいと思います

 (Sさま)

 

 

 

 否定語を使用せずに 
 正しい行動を説明する
 というのは

 子どもへの声がけで
 とても参考になりました。

 
   

 


 今後 何かあったときも
 
 今日のレクチャーの
 情報を知っておけば

 柔軟に対処できると思いました。

 (匿名希望)

 

 

 

 

 お話し ありがとうございました。

 ついつい 苦手なことをみつけると
 みんなと同じように
 と 思ってします私がいます

     

 


 子どもにとって
 何が楽しくて 幸せな事なのか

 よく考えて

 みんなと違っていいんだと
 思えるようになれたらと思います。

 少し凸凹の多いわが子ではありますが
 毎日楽しく過ごしていけたらと
 思っています

 得意なこと 好きなことを
 沢山見つけることができればいいなと思います

 (匿名希望) 

 

 

 

 

 私の身内に
 実際に発達障害(ADHD)である者がおります。

 また友人にも発達を疑われている人もいます。

 私自身も 周囲の人と比べて
 何となく育児にやりにくさを覚えた時期も
 ありました。
 (かつてわが子は粗暴な行為が多く
 こだわりが強い方でしたので)

 そんな中で
 今日の講座はとても興味深く
 勉強になるものでした。

 一口に発達障害と言っても
 十人十色であり

 その人 ひとりひとりに合った
 支援が必要であること


 決して 紋切型の方法が
 ある訳ではないということを
 今日知れたことは
 とても良かったと思います

 あまり障害いかんに関わらず
 今日先生に教えて頂いたことを
 息子の行動で困った場合で
 実際に応用出来たらと思います。

 また、最後の絵本 とても素敵でした

     

 

  
 いつも素敵なお話しをきかせて下さり
 ありがとうございます。

 今後の活躍応援しております。

 (Tさま)

 

 

 

 

 

 先生が最後におっしゃられた

 「本来は 発達障害と呼べる人はいない」

 という言葉が
 今日の講座のすべてでは
 ないかと思いました。

 現代の社会の中で
 自分らしくありのままに生きていくことは
 
 どんな人であれ難しいと思います
 だからこそ
 今日、学んだ事を実践していくことは

 すべての人にとって
 生きやすい社会に繋がると思いました。

      

 

 


 「ありのままの自分でよい」
 と思ってもらえるよう 
 子育てをしていこうと思います。
 (ついつい否定語ばかりで
 自己肯定感をつぶしてばかりですが・・・)

 また、次回も先生の勉強会を楽しみにしています
 ありがとうございました

 (匿名希望)

 

 

 

 

 

 

 とても分かりやすく お話しをしていただけて
 よかったです

 子どもが通級に通っているので
 日々悩んでいます

 このまま将来は一人立ちできるのだろうか等
 今の子どもの姿をしっかり見ず

 つい周りの子と比べる事が
 多い自分に気づきます

      

 

 


 こういった会に出て
 迷っている自分の気持ちを
 軌道修正して
 また わが子と向き合いたいと思いました。

 わが子が 

 自分で自分の事が好きだ
 と思える環境をつくっていってあげたいです

 本日は遠方からありがとうございました

 (Mさま)

 

 

 

 

 

 まずは整えられた環境で
 じっくりとお話しを聴く機会が与えられて、
 とても有意義な時間となりました。
 ありがとうございます。

 奥が深く
 一人一人本当に違う事を
 痛感させられました。

 小3のわが子の友達や
 私の友達の子どもの中に

 発達障害と診断された子が
 複数います。

 又、私自身、
 保育に長く携わった経験の中で
 そのような幼児に関わってきました。

    

 


 今日の学びを通して
 なお一層 周囲の協力、
 理解してくれる仲間づくりの大切さ
 改めて教えられました。

 発達障害の中に
 様々な特性があることや

 環境、対応次第では
 症状が出ないで
 その人らしさが活かせるのだという事を

 知らずにいる人の割合が
 圧倒的に多いのが現実。

 ・・・だとすれば

 どんどん声をあげ
 このような学びの機会を増やして

 一人でも多くの方に
 理解が得られたらよいなぁ

 思いました。

 具体的な事例、症例、
 適切な支援の仕方も分かりやすくて
 とても参考になりました。

 思いが止まらず
 乱筆、乱文ですみません・・・。

 (匿名希望)

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 

 

 

 お知らせ 

只今申込受付中!

 

★勇気づけフォローアップの会

  せっかく学んだ勇気づけ。
  一緒に「勇気づけ漬け」になりましょ~
 →現在申込2名
12月18日(木)
10:15~11:45
センター北駅周辺にて(横浜市営地下鉄)
講座の詳細はこちら
 


・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 

ブログランキングに参加してます!
今日もポチッとお願いします!



人気ブログランキングへ

ブログパーツ