第3回勉強会~発達障害について~感想を頂きました(その1) | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です



先日の勉強会では
呼んでくれた私の友人が


毎回趣向を凝らして
席札を作ってくれます


今回は紅葉のきれいな季節
ということでコチラ

{72A6BCF1-6F7B-425D-8B56-D0CF8CDB60BE:01}

この葉っぱは
「横浜緋桜」という木だそうで


「横浜=せっちゃん!」
と葉っぱを拾った時にひらめいた
そうです


虫食いの部分を
顔に見立てるあたり


センスと思いやりが感じられます
さり気なくて嬉しいですね


参加されたみなさんの
テーブルにも


可愛い落ち葉で飾られていました



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


第3回勉強会
「発達障害について」


ご参加頂いた方から
感想を寄せて頂いたのですが


今回も
用紙にびっしりと
感想を書いて下さいました


掲載の許可を頂いたかたの
感想を紹介します


ぜひ読んで下さいね


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 
今日のお話もとても勉強になりました。
 

    

 


「発達障害」と言われているけれども
その子の個性 その個性に合った
お手伝いをしたり

手を差し伸べれば良いのだな・・・・
と教えて頂きました。

私にだって
得意なこと 不得意なこと
居心地の良い場所 苦手な場所
色々あるし

子ども達にとっても
そういう事があるのは当たり前。

先生のお話を聞くと
いつも忘れていたことを思い出し

子どもの心に向き合う
ヒントを頂けます


前回の話になりますが
「おへそ時間」
日常に取り入れています

忙しくて 「遊んで―!!」
と言われて向き合えない時でも

ほんの10分
「晩ご飯も食べたし 少し遊ぼうか」

と声を掛けると
本当に嬉しそうで  

たった10分向き合っただけなのに
「今日はママとお話しして
楽しい一日だったな」

と眠りについたわが子を見て

こんなささいな事でも
わが子にとって大事なんだな・・・

と思いました。

なかなか
毎日穏やかに過ごすことも
難しい時もありますが

私も少し 時間を持って
先生のお話しをかみしめる時
思い起こす時を過ごしたいと思っています

(匿名希望)
 


 
子どもは
「みんな違ってみんないい」
個性が大切という言葉が
印象に残りました。

 

   

 


子育てをしていると
つい、こうあって欲しい
という部分が強くなり

子どもの支援を越えた
(口うるさい)声掛け
(こうしなさいと)押し付け、強制
ということがあったと
反省することが見えてきました

子どもにとって
支援が必要であるが、
それは個性を大切にした
時に必要な支援であることを
よく考慮し 関わっていきたいと思います

個性は 環境によって活かされていることに
納得しました

子どもをよく見つめ 理解することに始まり
こどもの個性を大切に育てていくこと
こども「らしさ」を大切にしていくことを
改めて実感できました


環境を整えていくことも大切
個性を伸ばせる親になるべく
楽しく子育てをしていきたいと
思いました

(匿名希望)
 
 
本日もありがとうございました。

とても知りたかった事を
初心者に分かりやすくお話しいただいたので
大変にありがたったです。

友人のお子さんに
ADHDとアスペルガー混合の
少年がいます

私もネットで調べたり
友人の説明を受けてはいましたが

分類方法や言葉が難しく
もやもやしていました。

今日、スッキリした気がします!

    

 

そして、日々定義付けや
制度上の変化があることも
よく分かりました。

”じゃあ、どうしたら?”
の項も
非常に勉強になりました。

線引きが難しい領域で、
でもあえて曖昧にしておくことも
重要なのかと思いました。

決めつけることより
どういった支援が どのタイミングで必要か
発達障害に限らず考えていきたいと思いました

ありがとうございました。

(匿名希望)
 
その2へ続きますね

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 

 お知らせ 

只今申込受付中!

 

★勇気づけフォローアップの会

  せっかく学んだ勇気づけ。
  一緒に「勇気づけ漬け」になりましょ~
 →現在申込2名
12月18日(木)
10:15~11:45
センター北駅周辺にて(横浜市営地下鉄)
講座の詳細はこちら
 


・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 

ブログランキングに参加してます!
今日もポチッとお願いします!



人気ブログランキングへ

ブログパーツ