ロシアン奏法 | 横浜市白楽・妙蓮寺〜くすのせピアノ教室〜

横浜市白楽・妙蓮寺〜くすのせピアノ教室〜

神奈川県横浜市白楽・妙蓮寺のピアノ教室


ピアニストのソコロフ、キーシン、ヴィルサラーゼ、ルガンスキー、

そして指揮者のゲルギエフに、ソプラノ歌手のネトレプコ。


そしてリヒテルは、ウクライナで生まれてロシアで活躍された偉大なピアニストでした。

今、草葉の陰で、どんな想いをされているのでしょう。


私にとってロシアは、たくさんの素晴らしい芸術家を輩出する大国でした。


それと同時に、日本人とは遥かに異なるメンタルの、底知れぬ大国、というイメージもありました。


それが今や、ロシアという国名を聞くと背筋が寒くなり、世界中の人々が、その行方を憂慮しています。


しかし、彼の地には、昔から伝わる、素晴らしい音楽教育があるということに、間違いはありません。



数年前、ロシアン奏法のセミナーで、古畑由美子先生に初めてお目にかかりました。


お目にかかったと言っても、一聴講生としてセミナーを受けただけなのですが、その演奏に惹きつけられました。


色彩豊かな美しい音色が、(決して音響が良くもない)部屋に響き渡り、その演奏は、ロシアの奏法がいかに素晴らしいかということを雄弁に語りかけて来たのです。


一言にロシアン奏法といっても、ロシアのピアニストが全員同じ教育を受け、同じ弾き方をするわけではありません。


ただ、国が無料で、才能ある子どもたちに、素晴らしい教育を授け、立派なプロの演奏家に育て上げる、ということは、確かなのです。


その層の厚さ、歴史の長さは、まだまだ日本人には手が届きません。


その後ご縁があって、去年から古畑先生からレッスンを受けられるようになりました。


ロシアン奏法のほんの入り口を覗いただけのレベルですが、これからこの長く果てしない道を、少しずつ進んでいけたらと思います。