サトケン重ね煮教室応用編~冬野菜バージョン~ | 発酵生活は気分醸々~藤沢市湘南台の発酵講座教室~

発酵生活は気分醸々~藤沢市湘南台の発酵講座教室~

麹菌と仲良し!だからお腹の中までサポートします。
簡単・美味しい・食べるほど体質改善になる発酵食です。

重ね煮応用編

 

重ね煮基礎編に続く第二弾は、
冬の根菜の旨味を引き出す筑前煮と、
植物性だけでこくのある、
重ね煮グラタンを教わります。

 

お野菜はほとんど乱切りなので
とても簡単なのに、驚くほどおいしい。
秋冬の食卓に欠かせない
応用編の重ね煮をぜひ試してください。

「いろいろな調味料を使っていた

今までの筑前煮はなんだったんだろ」

と、きっと感じることでしょう。

 

【重ね煮】

食材の甘味と旨味を最大限に引き出し、野菜だけでもダシいらずの料理が作れ、食べると身体エネルギーを高めて調和させる料理法です。

 

■ 美味しい自然食の実践:

とびきり美味しく野菜を食べられる調理法のひとつが「重ね煮」です。

重ね煮は野菜の繊維をこわさないように切り、陰陽論の教えを活かし、成長パワー(上に伸びる力と下に伸びる力)が活かされるよう重ね、水を一滴も加えず野菜が持つ水分だけでじっくりと蒸し煮する調理法です。

ひとつのお鍋の中で野菜同士が調和すると「こんなに甘かったの!?」とびっくりするほどの美味しさになります。

野菜のうま味が凝縮されるので、調理をする時にダシいらずで調味料もほんの少しで美味しいものになります。

家族の健康を考える皆さんに、ぜひ知っていただきたい料理法です。

 

■ 重ね煮の長所

1. とにかく野菜がとびきり美味しい

2. 野菜がたくさん食べられる

3. 「重ね煮」を食べると体が喜ぶ

4. 1種類の重ね煮が何種類もの料理にアレンジできる

5. 調味料の使用量が減る

6. 生ゴミが減る

7. 使用調理器具も少なく、狭いスペースでも調理可能。

8. 料理が楽しくなる

 

 

講師

サトケン(佐藤研一)

【 本来の自分に還る】をコンセプトに、あらゆる人種・老若男女との関わり、あらゆる業界・ポジション職種の経験、青山の一等地で世界最先端のビジネスから、岡山の過疎地で山から木を切り出し、薪で風呂を沸かし、自然農で田んぼや畑を耕すことまで、豊富な人生経験をもとに事業を展開。

人生相談・料理教室・出張料理・ 断食アドバイス・呼吸法/瞑想法指導・講演(生き方、心理学、食事、健康、美容)・イベント・企業研修・各種プロデュースなど、「心・食・健・美」を中心としたトータルライフコーディネーターとして幅広く活動。

2012年サンマーク出版のドキュメンタリー映画 『「食べること」で見えてくるもの』 に出演。

映画 『「食べること」で見えてくるもの』紹介映像: http://www.youtube.com/watch?v=mFIT7qke_zc

 

 

【開催概要】

 

■ 日時 :12月23日(水・祝)10:30 14:30

 

 

■ 場所: シェアサロン楓

    藤沢市湘南台6-3-2メープル湘南台

 

■ 持ち物 :エプロン、ハンドタオル、包丁、まな板、皿、お茶碗、お椀、箸、湯飲み、1筆記用具(任意)

 

■ 参加費: ¥6,500(当日お支払いください)

 
お申し込みは→ joujou.com (発酵食醸々HP)までお願いします。