俺、このエクスペリア5マークⅡ、2年も所有していたのに全く気付いてないことがあった。このエクスペリア独自の撮影アプリ、シネマプロ、4K60fpsの動画が撮れたのだ。
 どうして気付けたのかというと、去年の9月、マークⅢを手に入れてから、ほとんどの動画はこのマークⅢの4Kで撮っていたが、ディスプレイの小さなスマホやタブレットで観るときは気付かなかった映像の中の人物の速い動きのカクつき、ディスプレイが大きなパソコンでだったら気になるようになった。これが、fpsで表されるフレームレートだった。

 

 ゴールデンウィークの5月6日、念願のめいどりーみんが半年ぶりにチャチャタウン小倉にやって来てくれた。リハーサル、第一部、第二部と動画を撮ってユーチューブにアップして、上記のカクつきに気付いた。まぁ大人気のめいどりーみんだから、周囲は高そうなカメラのオンパレードだ。
 映像の質では適う訳ないが、ふと、何が一番違うのかと疑問を抱いて、ご当地アイドル専門のチャンネルのサムネイル(私は自分が撮った動画がいかに稚拙でも、人が撮ったものはほとんど見ない)に出ていたのが、4K60fps?

 

 ある程度は分かったが、ネットで検索してみると、「フルハイビジョンの約4倍の画素数での4K撮影を実現。 さらに、秒間60フレーム撮影(4K60p)にも対応し、激しい動きのあるシーンでもコマ落ちのない自然な滑らかさと、色彩を高精細・高画質に記録できます。」とのこと。

 マークⅢの動画撮影の設定を見てみると、60fpsには対応してなくて30fpsだった。再びググってみたら、マークⅡもマークⅢもシネマプロは4Kfpsに対応しているとのこと。
 エクスペリア5マークⅣなら、ビデオプロがインストールされていて、普通のビデオでも4K撮影が出来るとのことだった。なら、もうエクスペリア5マークⅣを手に入れるしかないではないか。

 

 シネマプロは明るさの設定をその都度やらねばならないのであまり実用的ではない。例えば、景色を撮っていたとして、日蔭に入ってしまったら、明るさが不足してまともに撮れない。明るさを設定し直すには一度動画を止めねばならない。まぁ止めても後で繫ぐことは出来るが。
 俺がこのシネマプロを重宝していたのは、出禁になったオールディーズのヒットパレードクラブの動画だ。どうやったら綺麗に撮れるか試行錯誤して、金も掛かったが、やっと辿り着いたのがエクスペリア5マークⅡのシネマプロだった。しかし、出禁になった今、使う機会はほとんどない。

 今、嵌っているのはチャチャタウン小倉のこ当地アイドルライブと、門司港レトロポップスライブだが、シネマプロは使い物にならない。どうしてって、カメラの倍率が固定されていて変えることが出来ないから。

 まぁ今メインに使っているマークⅢ、ところどころでアップを使うのたが、3倍までだ。カメラは超広角、広角1倍、ペリスコープ望遠2・9倍、4・6倍の三眼構成なのだが、使うのはほとんどが広角1倍で、拡大はデジタルズームを使う。
 でも、2・5倍以上はあまり使いたくない。目に見えて画質が粗くなるから。その点、マーク4なら、1倍から2・5倍の望遠に切り替えることが出来るから、映像の画質が落ちない。

 

 シネマプロだけのために二年前に手に入れたエクスペリア5マークⅡ、撮影にはほとんど使用せず、今月、4年所有したエクスペリア1を引退させて、このマークⅡに格安SIMカードを差し込んで、常時使用スマホにした。
 シネマプロの設定を開いたら、確かに、4K60fpsで撮れるようになっていた。俺がヒットパレードクラブで使っていたときは、なぜか、23・98fpsて撮っていた。ここを扱った覚えはない。最初の設定のフレームレートがこれで、何の疑問も抱くことがなかった。ただ、映画画質にするためにはこのフレームレートにしろとあったような気がする。

 

 ただ、シネマプロの4K60fps、レンズ、24ミリの1倍しか使えないから、どっちにせよ、ヒットパレードクラブでは無理だった。ほとんど、70ミリ望遠を使っていたから。

 60fpsって、そんなに見た目が違うんだろうか、映像がなめらかなんだろうか?今日、ウォーキング中の風景と茶トラのダンとニギリの二匹を、シネマプロの4K60fpsで撮ってユーチューブにアップしてみた。

 

 今、5月15日の夕方18時、数時間前にこの4K60fpsの動画をユーチューブに投稿していて、やっと今、最高画質の4Kで見られるようになったのだが、ユーチューブ、が質選択で、何と、p60と出る!ただ、残念ながら、このXiaomi Redomi Pad SEタブレット、4K動画は見れない。  

 動画撮影に関してまた一つ、賢くなった俺だ。  

 

 追記  

 19時家に入って今度はパソコンで確認して見たら、何と、4K60fps、再生出来なかった。4K30fpsまでだった。それか、2Kの60fpsを選択するか。まあこれはある意味仕方ないかも。俺のNECのLaVieは10年超えているし、i3だから。嫁の5年物のパソコンもNECのLaVieだが、i5だから、4K60fpsの再生問題なかった。  

 いっそのこと、新しいパソコン買っちゃうかとも思ったが、一つだけ不便なことが。ウインドウズムービーメーカーだ。チャチャタウンご当地アイドルライブや門司港レトロポップスライブの動画はスマホから直接ユーチューブに投稿しているから必要ないが、バスハイク動画だけは、編集が必要なので、ウインドウズムービーメーカーの力を借りざるを得ない。  

 俺は数日内に、ソニーストアにXperia5マークⅢを注文するつもりだ。そして1年後、Xperia5マークⅤの値段が10万以下に落ちたのを見計らって、これも購入する。そしたら、もうウインドウズムービーメーカーは用無しだ。Xperia5マークⅤ、何と、ビデオ作製アプリ、Video Creatorが付いていて、4K動画も問題ない。ウインドウズムービーメーカーはHDまでしか編集出来ない。

 来年はパソコンも買い替える。金はあるし。