久方ぶりのブログです!




今、ちょっと(いやだいぶ)飲んでしまいまして、




いいこんころもち(浜村淳さん風に)




なのです〜。




ほろ酔い気分で書きたくなったこと。




「時はない、いや、全ての時が今にある」




と言うこと。




昔のあれこれが、すぐそこにあるかのように、手にとるように身近に感じられます。




そして、昔のあれこれが、全てが物語のストーリーのように、大切なエピソードとして感じられます。




例えば、20〜21歳ごろ、アルバイトしていたフランス料理店の思い出。




あの時は、ただ当たり前の日々を送っていただけなのですが、今思い出すと、とても甘美な思い出として、若かりし日が思い出されるのです。




仕事後、「しょうちゃん(当時の私はそう呼ばれていた)、カラオケ行こー!」「しょうちゃんの声からして、薬師丸ひろ子、歌って〜」




そして、歌の苦手な私は、言われるままに、薬師丸ひろ子さんの、確か『セーラー服と機関銃』か何か、恐る恐る歌ったけど、案の定、みんながしらけちゃった…という思い出があります。




だけど、それも今や、甘美な思い出になっています。あぁ、シェフは、お元気なんだろうか?浅田さんは、どうしているだろう?近藤さんは…?




そして、むしろこっちを歌えばよかったなぁ、と、今頃妄想しています。(つい最近、夫から教えてもらった良い曲『未完成』)






そして、薬師丸ひろ子・カラオケ、といえば、思い出すのが、大阪音大のまみちゃん。




声楽科だけに、すごく美しい声で『潮騒』を歌ってくれたなぁ。(まみちゃんは別のバイト先(オルゴール館)で一緒だったのです。姉の同級生。)




そんな、大学時代やら、中高時代を、ありありと思い出して、それらは決して失われていない!すぐに手にとるように、現れてくれる!と、嬉しく思っています。




そうよ、南野陽子さんの『話しかけたかった』。大好きだった幼なじみのちかちゃん(中学から彼女は私立女子中、私は地元の公立中)が、『今度、合宿の出し物で歌うねん〜』と、はねた髪〜♪の振り付けまで見せてくれた、下校時のバス亭。





中学校のヤンキー男子たちが、階段の踊り場でたむろして、そこから聞こえてきた気がする(←妄想かも?)尾崎豊さんの『卒業』。





でも、今『卒業』を聞くと、そうそう、そうなんよ〜!この支配からの卒業♪今、まさに!!!と思えて、何度も口ずさんでいます。






ああ、懐かしい。でも、ありありとある!




そうだ、私の消したい過去だった、高校2年のスキー合宿の出し物、『セーラー服を脱がさないで』。おニャン子クラブのあの歌に合わせて、私ともう一人の女子とで、よく分からないまま振り付け通り踊って(全て男子の企画)終わったのですが、何かかなりハレンチだったようで、観客の他クラスの女子からの冷評&同情を、その後頂きました。この前、歌詞を初めてよく聞いてみたら…そうだったのね、知らなかった…、と驚いた次第です。まあ、それすらも今や甘美な思い出になっております。




もう時はない、タイム・ノー・ロンガーと、私の大切な思い出の児童文学『トムは真夜中の庭で』でも、語られています。


https://youtu.be/pGjOZ7sBdNo 



本当の本当に、そうなのかも。すべての時が今にあるのかも。




今、『プレアデスかく語りき』という本を読んでいます。




発売当初に読んでいたら、恐らくわけが分からなかったであろう内容ですが、今だから、なるほど、とスッキリわかります。(わからない所も多いけど…)




そこで思った事。




身体を大事にしよう。せっかく頂いた身体だもの。しっかり身体の声に耳を傾けて、痛いところがあるなら、取り除こう。




そして、身体を嫌わない。




ここが気に入らない、など言って、嫌わないで、そこも可愛がって大事にしてあげよう。例えば、匂いが嫌だとか、形が悪いとか、今まで当たり前に嫌っていたけど、それをやめてみよう。そこも可愛いじゃない。私らしいよ。可愛いよ。




そして、自分自身に頼る。自分に聞く。




あれこれ書くうちに、次の日になってしまった〜。




あぁ若かりし日々を思い出すと、直結して思い出すのが、恋心!いくつになっても、ときめきます〜♡



そうそう、それに、今一番ドキッとした話題、カタカムナのアシア族。吉野信子さんの本で、カタカムナはアシア族、アシアトウアンがウツシマツル、とは聞いていたけれど、マータさんの動画のMM氏によれば、アシア=芦屋。生まれ故郷が、カタカムナと深い関連がある!私のご先祖様は、八幡宮を建立した和尚さんで、八幡神とはヤハウェで、エンリルはヤハウェになりすましていただけである。蘆屋道満という陰陽師は秦氏で、ということはユダヤ人。なんかルーツが紐解けそうな、解けなさそうな、もどかしい感じ。面白い〜。