英語に興味を持つようになるために | Yukariのブログ

Yukariのブログ

ブログの説明を入力します。

中学生に
洋楽すき?と聞くと、

多くの生徒が

別に。
日本の歌のほうがいい、または、
k popのほうが好き。と答えます。

ああ、そうか、と少しがっかりしていましたが、

本当は、洋楽には、興味があるけど、
聞いたことがないだけかもしれません。

知らないから、興味が湧かないのです。

高校生から教えてもらった流行りの歌を中学生に紹介しています。

知らない単語は、自分で意味を調べること
歌詞を見ながら何度も歌うこと
楽しむこと
歌うことを強要しないこと

が、歌を使った英語の上達の鍵です。

外国文化に興味を持つ、憧れる、きっかけには、音楽が、大変有効です。

ビートルズとかマイケルジャクソン
もいいのですが、

流行りのアーティストのほうが、
見た目やメッセージからも、中高生の
心をぐっと、掴むようです。

流行りの洋楽のコンテンツは、現代の
世相を反映していて、芸術的で素晴らしく、
どんな英語教材も、太刀打ちできません。

そして、やはり、日本の英語教育には、圧倒的に、音が足りてないのです。

読解か、リスニング、スピーキング、ライティングどれが、大切なのか、という議論は、愚かです。

言語だから、どれもバランスよく
大切なのです。

今は、

2002

The girl in the mirror

を、歌って練習しています。

絶えず、最新情報のアップデートが必要です。

音楽に関しては、生徒たちのほうが
よく知っているので、新しい情報を常に
教えてもらっています。

生徒達は、喜んで私に教えてくれます。

ウーウーと、サビのところを
歌ってみせると、笑ってくれます。

大人は、歳とともに、新しい音楽への興味を無くしていきますが、

昔も、今も、変わらず、
子供たちは、より新しい音楽を貪るように聴きます。

その巨大な波のような感性は、私には、もう、ありません。

敬意を払い、感謝して
教えてもらっています。





https://www.facebook.com/yukari.kusuda


https://lin.ee/GOkdh2m