今日は、2015年度を締めくくる冬季公認大会!
場所は相模原グリーンプールです、

敏腕マネみちかちゃん、今日も役員お願いします(^o^)



朝早いのに関わらず、素敵な笑顔~(笑)
樋口くんは緊張してるかな?
ベストでますよーに!





最初はメドレーリレーですね!
一本目としてはなかなかよいタイムだったようです(^^)



ぱんくわえて、なんか楽しそうな瑛さん
かっくんは、、?(笑)



そして、今日は4年生の先輩の最後の最後の試合なんです。
山室さんと真弓さん!
山室さんは同期の勇姿を見届けに応援に本日来てくださいました(T_T)
真弓さん、がんばって!



そして同じく4年生元主将の菅原さん!
今日は選手兼カメラマンとして来てくださいました(笑)
今回はこそ練(隠れて練習して当日高タイムでみんなを驚かそうとすること)してないしてない言ってますが…?(笑)

そして写真がすみません(T_T)
植村さんも出場してくださいました!
Brです、がんばってください!!
真弓さんはゴーグルの恩人ですね(笑)



マネさんの後ろ姿(瑛さん撮)笑
応援してるよ~~



菅原さんも



山室さんも



見守っ...てるよ? 笑





元主将蜂谷さん。
マイペースです、ごはんたべます
その手元



ごはんです。白いごはんです。白いお米です。
おかずなんていらね!!

魔女っこや...



フォームチェックを行う2人。
真剣です。



現主将のまつけん。
なにしてんだー笑



ひぇぇぇぇえええもうすぐクリスマスじゃん!!!
そんな主将は



立正大ーすき。笑



がんばれ!!!



ひろこさん(^^)
チョコの差し入れありがとうございます!!



監督もいつも応援にきてくださいます(^^)
お忙しい中きてくださってありがたいです!!





みんなお疲れ様ー






スナガ!!!!!



今回の大会はベストが出た人が多くいました!
選手のみなさんほんとうにお疲れ様でした(^^)
また来年、それぞれの目標課題を持って練習に取り組み、さらに部としても成長できたらと思います!

また応援にきてくださった監督、ひろこさんありがとうございました!



2015年を締めくくるウィンターカップが相模原で行われました!
朝はとっっってもサムカッタ・・・

もっこもこで朝5時に家をでました…



本日の役員は1年敏腕マネージャーみちかちゃん!
大会ポロの着こなしがもう素敵。かわいい。
お願いしまーす!



みんなだいすきみのりさんと!

みずほさんはオーストラリアで元気にしてますでしょうか・・・

平君朝からナポリタンですワラ


リレー かっこいいぃ!



休憩時間はこうしてみんなでワイワイしています~
楽しそうです笑笑



日々練習まじめに取り組む樋口くん。
気合いの入った顔です!
50100frがんばりました☆
あきらさんも気合いがはいっ....た顔...笑



笑顔がかわいいかなえちゃん。
着々とタイムを縮めています!
カンカレきれたよ!!やったあ!!!



そう、3年生も出場してます
こうさん全然練習してないとかいっといて
50frおみごとでした、、



あ、寝てる



しめしめ




ひぃ~~~~



ハゲとイケメン。
格の差がでたのかな笑






BR終わりの様子。
楽しそうでなによりです。









原さん、阿部さんと見に来てくれた菅原さん。








マッチョマン。。。






安心してください。






はいてますよ!!








大会終了後、ミーティング。









幹部交代の一幕。















ということで今回で私たちの代は引退となりました。
一年間いろいろありましたが、同期、先輩、後輩、OBOG、監督、コーチの方々の支えがあって何とか無事終えることができました。次の代にはもっとすばらしい水泳部にしてくれることを期待しています。

最後にいつも更新が遅くなってしまって申し訳ありませんでした笑






花井さんとこうすけ。
二人して携帯をいじってますね笑
とても真剣ですね。










後ろ姿が凛々しいですね。





部を支えた二人。
今までお疲れさまでした!
今日は楽しんでね







かっこいいいーーーー!
竹村。







かわいいーーーーーーー!
佳南恵。





なんで男は真顔なの笑








水着をはくのに苦戦する竹村とたけや。
頑張って!!





仲良し二人。







BA終わりの一枚。
みちかお疲れさまでした。
男二人は反省しなさい笑







昼食を取るマネージャー。


今日は、辰巳杯です!三年生にとっては幹部として最後の大会であり引退でもあります。
50しかないので皆どこか楽しそうです。








どこかそわそわしている感じですね笑









こぼさずに入れられるかな?笑
佳南恵が心配そうに見ていますね笑
















なんと阿部さんが一年ぶりに泳ぐのです!!

ちゃんと泳げるかな笑














仲の良い一枚。
阿部さんのカメラ目線。流石です!













この二人は何にがしたいのかな笑
でも楽しそうでなによりです。










朝が早くて眠いのかな。
とりあえず一年間主将お疲れさま!!









最終日が始まりました。
今日は計時が担当校に入っているので交代で行いました。













先輩方、コーチが来てくれました。
福田コーチの笑顔最高ですね笑










最終日とあって眠いのかな
あと少しだから頑張って!













最終日も活躍してくれた九学コンビ
最高の笑顔ですね!








平良と原先輩。
キツイ言葉もいわれたと思うけど期待しているからこそだ!













関カレが終わりました。結果は4部降格という残念な結果でした。誰の責任でもないですが、あと1点というところだったので悔しいです。この悔しさを忘れてはいけないと思います。次の代では三部昇格を目指した頑張ってほしいです。
またこの3日間OBOG来てくれました。清野監督や原コーチも忙しい中来てくださってありがとうございました。


2日目がはじまりましたー。
アップしているふたり。今日活躍してくれることを期待してます。

















昨日レースがあった二人。
疲れがたまっているのでゆっくり過ごしてほしいですね。
















レース開始!!





2コメの前に他のレースを観察しているかなえ。
この貪欲さが速くなる秘訣かもしれませんね。ほかの人にも真似してほしい。













原先生も来てくれました。
また清野監督も忙しい中見に来てくれました。













エース兼主将の蜂谷。
今年もあの笑顔を見せてくれるでしょう!










昼休みの一幕。
楽しそうですね笑
















見事4位で入賞!!
筑波がいたのでそれを考えると大健闘ですね










4年生で唯一出てくれた菅原さん。
お疲れさまでした。


8月1日から3日まで関カレが始まります。
この日のために一年間頑張ってきたので選手にはベストを尽くしてほしいです。















リラックスムードですね。。
あきらはこの日200FRリレーのみの出場です。

私は今年はマネージャーとして選手をサポートします。













今日出場する選手です。
かなえは50FRに出場します。初めての関カレですが、緊張もなく笑顔ですね。


こう・こうすけは50FRです。特にこうは去年失格しているので、今年こそは失格しないでほしいものです。

2年生須永は200FLYに出場します。緊張でいつものキレがないけど大丈夫かな?笑














先輩方も応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございます。

















朝早いのにもかかわらず元気な二人。
たのしみだったのかな?笑








みんなで誰が出てるかの確認。
必死ですね笑








応援も大きな声で選手を後押しします。





50FRで惜しくも決勝を逃し、悔しさからレース後に頭を丸めた1年須永。
ここまでする程悔しかったんだよね。来年に期待しましょう。





一年生の写真。
緊張したとはいえよくやってくれました。










200FLYをやらかした2年須永。
来年こそ爆発してほしいですね。











三人寝てると思いきや。。。




この人は寝てませんでしたーー笑




すごくいい言葉だったので、思わずパシャリ。



レース前のみんな。
200種目なのでとてもくら―――い雰囲気でした笑










色々なアツシの写真。
なんかすごいですね。
言葉では表せられない存在感。





説教中です。
みずほ姐さんからのキツーーーイお言葉をかみしめる二人
(本当は説教なんかしてませんよーー)






みんなの笑顔がまぶしくて。。
いい笑顔ですね。





色々している写真。





菅原さん。最後の最後にやらかしました笑








これで関カレ前の大会が終わり、いよいよ関カレです。今回はすばらしい記録が出て、私もうれしい限りです。つらい練習もやいやいいいながらもこなしてきた選手たちなので、あと1か月頑張っていきましょう。

またお忙しいなかOB・OGの方々や清野監督も見に来てくれました。ありがとうございました。