どうしたら人と親しくなれますか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに1680名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ
 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

 

心理カウンセラーのかとちゃんです。

 

 

 

今日小ネタ。

 


『どうしたら友達ができますか』
『どうしたら人と親しくなれますか』

 

というご相談を受けること
よくあります。

 


そんな人に

 

「じゃあ、自分とは友達になれそう?」
「自分とは親しくできてる?」
「自分のこと好き?」

 

と聴くと

 

「なれそうにありません」
「できてません」
「嫌いです」

 

と答えます。

 

まあとーぜんですよね。

 

他人と仲良くできない自分が“嫌い”
だから、相談に来てるんだから。

 


でもね、

 

自分を嫌いな人が
他人を好きになること、
他人と親しくなることは

 

とても難しいことなのですよ。

 

 

 

だって、

 

「親しくなる」「仲良くなる」
「友情や愛情を感じていられている状態」

 

というのは

 

「お互いがお互いに
 気兼ねなくリラックスして
 【安心】を感じられている状態」

 

のことなのです。

 


だから、

 

自分が自分を嫌って
自分が自分を監視して
こんな自分ではダメだと
自分が自分を罰して

 

常に【安心】のない状態で

 

他人と親しくなろうとしても
それはとてもとても難しいことなのです。

 

 

 

「他人と親しくなれない自分が”嫌い”」

 

という考え方をしている自分が
他人と親しくなれない理由

 


という、
困ったパラドックスの中にいる。

 


だから

 

自分が自分と親しくすること
自分が自分と好きになること

 

がまず先。

 


とはいえねえ

 

「自分を好きになる」
「自分を愛せ」

 

とか、言われてもそれできたら
苦労しねーよ。

 

ってことだと思うんだけど、

 


人と親しい(愛情・友情のある)状態というのは

 

「お互いがお互いに
 気兼ねなくリラックスして
 【安心】を感じられている状態」

 

なワケだから、
自分自身との関係もこれなのですよ。

 

 

 

だからまずは

 

自分が自分に
【安心】を感じさせてあげるには
どうしたらええかな、

 

ってところからはじめるしかない。

 


それは

 

自分との戦いから降りて
自分と敵対するのをやめる
自分を攻撃すること、
自分を罰することをやめる

 

=自己否定をやめる

 


ということ。

 


まずは

 

「私、よくやってるな」
「不器用だけど、
 これまでよくがんばってきたよな」

 

と、自分を【ゆるし】
【ねぎらってあげる】ところから。

 

自分が自分と仲直りして
自分が自分をちょっと「いいとこもあるやん」
って思える自分になっていく。

 


そうやって【安心】を手に入れた人が

 

他人との戦い(競争・比較)から降りられて

 

相手をとも【安心】でつながっていくことが
できるのです。

 


自分に【安心】与えられてるかな?

 

どうやったら与えられるかな?

 


一日一歩でも、1mm でも
これができたら、

 

あなたは自分を好きになり
他人と親しくなる道を歩み始めています。


 
 

 

☆かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

 

 

 
 
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ