あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーのかとちゃんです。
最近、
聞かれたことに
お答えします。
人生の選択に迷っている時。
どっちかな?
どれを選べばいいのか?
と、頭がグルグルしている時。
ぶっちゃけそれ、
どれを選んでも同じです。
なぜなら、
どれを選んでも
想定したとおりになんか
ならないからです。
思ったとおりに
物事が運ぶことなんて
ほぼない、からです。
目的地に
たどり着くために
必要なことはなんでしょう。
それは
・目的地を決めること、と
・目的地の方を向いて歩くこと
この2つです。
そのために
どっちかな?
どれを選べばいいのか?
と迷う気持ちはよーくわかります。
失敗したくない、損したくない。
でも、
思ったようにいくことは
ほぼありません。
必ず道すがら、
様々なことが起きます。
想定外のものごとに
見舞われます。
でも、
うまく行ってるように”見える人”は
「ぶっちゃけどっちでもいい」
ことを知っていて
「えいや」と動き出す人です。
動きながら
つどつど目的地をちゃんと観て
方向を整える。
そして時には
目的地を設定しなおすことも
いとわない。
そうやって、
「歩いていった人」だけが
目的地にたどり着くことができます。
われわれは
日本の教育や、民族的背景から
ものごとには
「あるひとつの正解がある」
と思い込み過ぎています。
だから
人生の選択にも
「あるひとつの正解がある」
と大いなるカンチガイをしています。
正解はありません。
何度も言うけど
ぶっちゃけどれ選んでも同じです。
・目的地を決めること、と
・目的地の方を向いて歩くこと
・目的地はいつでも変えてもいいこと
そして
・道中を楽しんでいるか
楽しむ勇気と覚悟があるか
この結果として
「目的地にたどり着いたようにみえる人」
がたくさんいるように見えているだけです。
そして
必ず目的地につかない方法だけには
ひとつだけ正解があって
「その場でグルグルすること」、なのです。
まあグルグルしても
全然ええんやけどね。
それも
道中を楽しんでいる、ってことなので^^
とはいえ
ボクの目的地は決まってませんし
かなりボンヤリしています。
ボクの目的地は
「ボクが幸せな気持ちでいられて
周りの人も幸せな気持ちでいられること」
程度のものに設定しています。
そこに、
時々あらわれる
村人からイベント(クエスト)を託されるので
そしたら
具体的な目的地ができて
そこに向かって歩いてみる
ってことを繰り返して
やっているだけです。
でも
「幸せな気持ちでいられてるかな
今ちょっとガマンしても
幸せに向かってるかな」
と問いかけながら
修正していっているので、
そっから逃げるたり
やらなかったりもしょっちゅうです。
そしたら
なんとなく
「いろいろ目的らしきものを
達成していってる人」
に見えるらしく、
言われると「え、そうなん?」
って思っている自分がいます。
まあありがたいことです。
話が それてきた。
人生に「正解」はひとつもありません。
アナタが人生の道すがらを楽しめれば
そこが天国です。
人生とは
正解の目的地にたどり着くことではなく
「道」です。
だから
ぶっちゃけどっち選んでもいい。
怖い怖い言いながら
そして楽しい楽しい言いながら
進みましょう^^