それは季節のせいだから | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに1550名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ
 

 

あなたもココロとお友達
心理カウンセラーのかとちゃんです。

 

 

 


最近、
ブログの更新頻度が低い。

 

以前はほぼ毎日書いていたものが
3、4日に1回とかになってる。

 


すると、

 

「かとちゃん、体調どう?
 無理しないでね」

 

と読者さんから連絡が届く。

 


今でこそ、
かなり体調は整ったのだが

 

以前はよく、
体調が悪いよー、
メンタルの調子悪いよ―と
いうことも赤裸々にブログに
書いていた。特に秋の季節。

 

昔からの読者さんは
それを知っている。

 

5年前あたりの開始当初
まだ読者数が100人にも満たない頃は
読者さんとも文通みたく交流していた。

 

だから心配して
ちょっと連絡をくれたりする。

 

ありがたいことだ。

 

 

 

と、
別に今、頻度が減っているのは
体調が悪いワケではない。

 

ただ朝起きた時に

 

気分が ”ノラない” ので
なんとなく ”落ちている” ので

 

そんな時は
無理やりひねり出してまで書くの
やめよーと思っているだけ。

 

書きたい時は
一日5通ぐらい書きたくなるので

 

それが戻ってくるのを待っている。

 

 

 

 

 

 

人間には「波」がある。
いわゆるバイオリズム的なもの。

 


潮の満ち引きのように

 

寄せてはかえし、
かえしては寄せる。

 

これが自然な流れ。

 


動物たちは、
この自然の流れにそって生きている。

 


落ちてる時はできるだけ動かず
上がっている時は活発に活動する。

 

一日の中の時間経過にも、
季節にも
月の満ち引きにも左右される。

 


でも人間という動物だけは
これに抗う。

 


そりゃそうだ、

 

今日は”ノラない”から

 

といって、
会社を休むワケにはいかない。

 

商談もプレゼンも
ノリが戻ってくるのを待ってはくれない。

 


そんな自然から離れた生活を
し続けるうちに、

 

人は落ちているものを
無理やり持ち上げる、
という技を覚えた。

 

 

 

「元気出そう!」
と顔を叩いて気合いを入れる。

 

冷たいシャワーを浴びて
シャキッとさせる。

 

会社に行けば上司や同僚たちと
「今日もがんばって行こうぜ!」
と励まし合う。

 

テンションを上げる
音楽を聴く。

 

ジム行って、運動してくる。

 

がんばったら
美味しいケーキを食べていいと
ご褒美をあげる。

 

つかれたら
ドーピング系の栄養ドリンクが
翼をさずけてくれる。

 


これだけ書くと
それってイイコトじゃん、と感じる。
当たり前じゃん、とも感じる。

 


忙しい現代社会の中では
それも大切かもしれない。

 

 

 

上がっている自分
アタマが働いている自分

 

ポジティブで元気、
ニコニコワクワクして

 

いつも
ハイパフォーマーでいる自分が良い、と
多くの人が疑いもなく思っている。

 


ポジティブが
幸せを引き寄せるんだよ!
波動だよ!

 

そんなことが書かれた本が
山ほど書店には並ぶ。

 

 

 

でも、
落ちている自分を
そんなネガティブで暗い状態では
ダメだと否定するのは
いかがなものだろう。

 


落ちるのは自然なことだ。

 

落ちたら必ず上がってくるのだ。

 


それがアタリマエで自然なことで

 

その流れに抗うと
必ずどこかで無理が来るのである。

 

 

 

 

 

 


カウンセリングしていると

 

ネガティブであること
落ちていることを

 

ことさらに

 

「悪いことだ」「ダメなことだ」

 

と思っている人ばかりである。

 


社会から植え付けられた

 

「元気でいなければ」
「ポジティブでいなければ」

 

の呪いは強く、

 

それができている誰かと比べて
強い劣等感も感じている。

 

 

 

でもその「自己否定」が

 

自分のバイオリズムを
崩してしまっていることには
誰も気づいていない。

 


無理やりあげようとするから
アガらない。

 

もうそれを自分にやり続けてきて
アゲる力がなくなってしまったのを
「うつ」という。

 

 

 

下がったら、ちゃんと上がるんだ。

 

それが自然で、

 

下がっててもいいんだ
いまの自分て
そーいうものなんだと
わかっていることが

 

自分への信頼(本当の自信)となり

 

自然な回復へと向かうのだ。

 

 

 


だから、

 


落ちてていい
ノラなくていい
ネガティブでいい
持ち上げなくていい
ハイパフォーマーが
一時的にローパフォーマーになってもいい

 

ちゃんと上がってくる時がくるから。

 


自然の一部である人間を
信じてあげて。

 

 

 


9月は、季節の変わり目。
日中の寒暖差が激しくなり

 

冬に向けて活動を控え
急激に ”ノリ” が落ちることが
当たり前の季節。

 

 

 

こんな季節は
GDPが40%ぐらいダウンするのが
本当は自然だと思っている。

 

 

 

だから、
自分を無理やり奮い立たせないで

 

季節のせいにすればいい。

 


いまの自分をゆるしてあげて。

 


それも自己肯定。

 

そして本来の自分に戻ってくる方法です(^ω^)

 

 

 

 

 

 

☆かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ