あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
みなさまのおかげさまで
8/6に発売した
「感情のトリセツ」を書いた新刊『赤無敵』が
販売好調みたいです(^ω^)
お店で平積みしている写真も
あちこちから送っていただいてます(^ω^)
ありがとうございます!!
紅白並びで縁起がいいです笑

東京メトロ日比谷線(東武線車両)
電車広告も出てます!
今回、本のタイトルが
『「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が…』
となっているため
「私は怒らないしな…」
「今回の本は私とは関係ないかな…」
と感じていらっしゃる
メルマガ読者さんも
いると思いますが、
実はこの本は
そんな「怒ら(れ)ない」方にこそ
読んでもらいたい。
「不安」や「悲しみ」が多い方には
絶対読んでもらいたい。
前著『会社行きたくない…』も
そうだったのですが、
今回『怒ってしまった…』と
「怒り」を全面に出したのは
ただの販売戦略です(笑
いま最も売れるジャンルである
”ビジネス自己啓発書”として
世に出したかったのと
ビジネスマンが困っている感情No.1である
「怒り」をメインにしていましたが
書かれているのは
「怒り」を筆頭にした
「不安」「焦り」「恐れ」
「嫌悪」「嫉妬」「苦手」
「悲しみ」「落胆」
「罪悪感」「劣等感」
などの「ネガティブ感情」全般の
仕組みと取り扱い方です。
「怒れない」で
「不安」や「悲しみ」ばかり
感じている人は
自分を守ることができません。
「怒り」とは【防御】の感情です。
パワハラ上司を
はねのけるためにも
理不尽な要求に
「No!」をつきつけるためにも
「怒り」という感情が必要となります。
「怒り」を適切に使えないと
パワハラ上司や、
威圧的な人、
あなたを利用しようとする人たちに
いいように支配されてしまいます。
「怒れない」人は
幼き日に
親から強く押さえつけられて
きたりすることで
「自分には力がない…」と
「あきらめて」しまっていたり
「怒りをだしたら
大変なことになるんだ」
「怒っちゃいけない」
と自分の中に「怒り」があることを
封印してしまった人がほとんど。
しかるべき時に適切に
自分を【守る】チカラを
持ちえていないと感じていては
その人生に【安心・安全】は
感じられないでしょう。
自分で自分を守れない【弱者】だと
感じていれば
他人に【依存】や【服従】してしか
生きていくことしか
できなくなっていくかもしれません。
だから「感情」とは何か
「感情」とはどう取り扱うものなのか。
自分の中に
「怒り」があることを思い出し
それを適切に発揮する方法を
知ってもらいたい。
そして
アナタにむやみに
「怒り」を出して
威圧や支配をしてくる人たちが
なぜそんな行動をしてしまうのかを
自分を【守り】
適切な人間関係の距離を保つためにこそ
理解して欲しい。
さらにこの本には
「喜び」などの
ポイティブ感情についても
どうして必要なのか
どうしたら「喜び」の人生を
生きられるようになるのかも
丁寧に書きました。
すべての
感情はつながっています。
だから「怒り」だけ扱っても
「不安」だけ扱っても
悩みは解決しない。
自分の一部である
感情すべてを肯定し
感情すべてを嫌わずに
愛して欲しいのです。
そんな
「感情のトリセツ」
が書かれた本。
よかったらお手にとってください。
自己肯定感を高め、
あなたの人生を豊かにしてくれると思います(^ω^)
『「また怒ってしまった」と
悔いてきた僕が無敵になった理由
~ネガティブ感情は自分の味方だった』
発売:小学館 発行:小学館クリエイティブ
感情と仲良くなりましょう。
よろしこです(^ω^)
そして「自己肯定感」の仕組みを
日本一わかりやすく書いた前著(^ω^)
電子書籍なら【無料】で読めます!!
『赤無敵』と補完関係にある本ですので
両方一緒にがおすすめ。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓