【ちょっと不思議なハナシとともに】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
正月1日は
いつもの”あの” 神社へ初詣へ。


で、その後、
正月も2日から
父親が緊急入院するなどありまして
波乱の幕開けからはじまりました
令和2年。
とはいえ
大事にはならずに済んで、
ホッとしてると同時に
守られてるな、とも感じています。
さて、
ボクのメルマガは
メンタル関係について
出来得る限り、
現実的で
実践的で、
再現性のある内容
ということを意識して書いてます。
が、
この正月ぐらい現実離れした
ハナシを書いてもよかろう
と思いましたんで
今日は書いとこう。
*
実は
父ちゃんが1月2日に
入院することは
昨年末にはわかってました。
わかってたというと
言い過ぎなんですが
12月中旬に
「新年に実家帰るよ―」
って母ちゃんにメールした時に
アタマに浮かんだ
正月に家族が集まっている
イメージの中に
いるはずの
父ちゃんがいなかったのです。
「あれーっ?」
って思い
「あ、父ちゃんまた
病気やるな」
とピンと来ました。
とはいえ
悪い感覚は感じられず
どころか
「大丈夫感」が感じられたので
まあ、
「なら大丈夫」やと、
そのまますっかり忘れてました。
で、1月2日の朝。
さあ東京駅行くべと
準備していたところ
兄嫁さんからLINEにメッセージ。
「父ちゃんが救急車で。。。」
思い出しました。
「あ、12月のアレだわ」
だから心配も不安も
感じなくて
そのまま名古屋に。
途中LINEに
状況報告がいろいろ入って
まあ、
しばらく入院にはなるけど
大丈夫ということ。
で名古屋で一泊して
元気そうな父ちゃんを
見舞ってから
帰ってきました。
なーんてことが
一昨日昨日であったのですわよ。
*
この一年、
ボクが
コツコツ取り組んで来たことは
「感情を肯定する」
=「感情をそのまま感じる」
=「自分の内側の感覚をじっくり観る」
ということ。
そのため
昔の様々な感情を
掘り起こしてしまい
かなりシンドイ想いも
しましたが
おかげさまで、
「恐れ」
「焦り」
「不安」
「罪悪感」
「劣等感」
「無力感」
みたく、いろんな
重たい感情が
ほぼ「幻想だ」
ということが
とてもよく
つかめてきた一年でした。
で、
自分の内側を一生懸命
ホリホリしてたので
まだかなりの
荒削りではありますが
内側の感覚の変化に
たくさん気づけるように
なってきました。
そしてその
内側の変化自体が
【外側の変化さえも
教えてくれている】
ということも
わかってきたところでした。
いわゆる
「直感」とか
「虫の知らせ」ってヤツです。
で、この感覚は
スピリチュアルとか
超能力とか
魔法とか
そんなんじゃなくて
人により
得手不得手はあるだろうけど
誰にでもあるな
ということもわかってきた。
それが
今回の父ちゃんのことで
とてもよく
体感できたなと
思ったのでした。
*
毎年
一年のスローガンを決めてます。
2015年『流れを信頼する』
2016年『目標を持たない』
2017年『自分の素晴らしさを許す』
2018年『ズレを修正する』
2019年『自分は自分でない』
さて、今年は
なんにせよかと
今朝、
川っぺりで瞑想してたところ。
『コツコツ』
『楽しめ』
って2つがが降りてきました。
ああ、そか。
ということで
昨年も
感情を感じることを
『コツコツ』とやってきたんですが
今年はよりそれを
『楽しめ』
ってことだなと、
それがボクを勝手に
導いてくれるのだなと
『コツコツと楽しむ』
を続けていこうと思いました。
特にネガティブ感情を
まだまだ楽しんで
消化・昇華していきたい
↑ドM(^ω^)体質
ということで
少し不思議げなハナシも書きましたが
『コツコツと楽しむ』
そんな一年で行きますので
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします(^ω^)
☆ かとちゃんに日頃の感謝に
お年玉をあげやうという人は
コチラから(^ω^)

かとちゃんに応援「投げ銭」する!
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓