身体感覚が鈍ってる人はメンタル不調に陥りやすい | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【カラダの声を聴け】



あなたもココロとお友達。
さすらいの心理カウンセラー
かとちゃんです。







体感覚が鈍ってる人は
メンタル不調に陥りやすいです。



なんでかな?




実は「感情」というのは


「五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)」


で感じるものです。


その中でも特に「触覚」が大きな比重を占めます。






怒りの感情は
身体がほてり、アタマに血がのぼった感覚。



不安の感情は
胸がモヤモヤし
胃腸がグニュっとする感覚。



悔しい感情は
苦い味がして
砂をかんだような感覚。


焦りの感情は
アタマから血の気が引いて
喉が詰まって冷や汗が出る感覚。





ドキドキ、ザワザワ、ソワソワ


こんな感情を表す擬音たちは
いかにも身体感覚と繋がってる感じがします。





一方ポジティブな感情も


「ワクワクと胸が躍る」、といった


身体感覚とつながっていることがわかります。





生きてきた中で、
不安や恐れといったネガティブ感情を
たくさん感じてきた人は



この不快な身体感覚を感じたくないので
徐々に「封印」します。



ガマンしてがんばり過ぎの人や
自己犠牲ばかりしてきた人も


この身体感覚を見ないよう「抑圧」して
アタマでカラダを「説得」して生きてきます。








「感情≒感覚」とは、身体からのサインです。



不安や恐れ(モヤモヤドキドキザワザワ)は
  ⇒ ヤバイから対策考えて



怒り(ムカムカイライラ)
  ⇒ 攻撃されてるよ、守って、反撃して



喜び楽しさ(ワクワク)
  ⇒ それいい感じ、続けてー








これらを
「封印」し「抑圧」するということは


身体からの大切なサインを
受け取ってないということです。





身体からのサインを
受け取らないということは、


自分自身の感覚を
「信頼」していないという
ことです。



つまり自分を信じられないということ。

≒「自信がない」デス。








さらに「封印」「抑圧」を続けると、
感覚の感じ方も忘れてしまいます。



これが
「漠然とした不安やイライラ、焦燥感」を生みます。





自分の感覚を信じられなくなると

自分の中によりどころがなくなり

自分の外部に「正解」を探しはじめます。



そして「他人の言うこと」を正解と思って
行動しはじめ



「自分軸」を失います。





そのあとはなんでも
自分で決めずに生きて行くことになり


いつも人目を気にするようになり


なんでもアタマばかりで考えるようになり


さらに「不安」が増大し、



うまくいかない時も、
自分で決めてないので


人のせい、社会のせい、環境のせい、


にするようになります。



わーい、悪循環\(^o^)/









人はアタマでものを考えていると思いがちですが


最終的には結局「身体」で考えています。

(これが「直感」です。
 直感の話しはまたこ今度ね)



「あ、なんかこれヤバイかも」


「あ、なんかムカつく」


「あ、これ超楽しいかも」






ザワザワ、イライラ、ワクワク



これらの感覚を信じている人、


身体から来る動物的直感を
自分の判断規準として信頼している人。


そんな人だけが、


「自分をココロから信じられ」ます。





いやここは「カラダから」ですねw

(つまり「ココロとカラダはつながっている」
 というのはこういうことです)




ここに「思考」をバランスよく
組み合わせられる人が


いわゆる「バランス感覚がある」
クレバーな人です。






身体感覚に優れ
いつも自分の身体に耳を済ましている
スポーツ選手やヨガとか体操とかしている人が
メンタルも健全な人が多いと言われているのは


身体を動かしていて
健康ということもありますが

こういう点も確実にあります。








自分の身体からの
サインを受け取れなくなると


メンタル不調に陥っていきます。









だから身体の声をもっと聴いてください。



運動するのもいいですし
ヨガや瞑想でもいいでしょう。


アタマで考える(というか正解を探す)時間を減らして
身体と対話してください。



それが「自分を信じる」というコトに直結しています(^ω^)






これ、知っとくだけでも
生きるのがとてもラクになります。






☆シェア大歓迎です(^ω^)


もっと生きるのがラクになりたい方は
コチラにご登録どうぞ(^_-)-☆
ボクのセミナー情報などもコチラからです。
↓↓↓↓↓↓
ダウンうっかり自信マンマンになってしまうメール講座

アップ
かとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね




【かとちゃんのイベント】
コチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)