「深刻」と「真剣」って何がチガウ? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。





★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
生きづらさから解放されるメルマガ
(^ω^)


自分自信と仲直りして優雅に生きる

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚



【「深刻」と「真剣」、似て非なる】


あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。



「深刻」「真剣」

違いって知ってますか?

なんとなく分かるけど
ちゃんとは言い表せない。

って人がほとんどじゃないかな。


熱き男、松岡修造さんも

「深刻にはならず、
 真剣になることが大切」

って言ってます。


この2つのコトバの区別を
明確に認識しておくと

自分の状態を立て直すのに
とても役に立ちます。



すげーカンタンに言うと

「深刻」=マジ悩んでいる

「真剣」=マジ楽しんでいる

です。



「深刻」

【深く刻む】って書きます。


何を深く刻んでいるのかというと

・わーヤバイ
・私やっぱダメじゃん
・恐いよー
・どうしよう
・やっぱりこんなことになった
・私、いつもこんな感じ…


と、不安と恐れと自責を
ココロに深~~~く
刻んでいるんですねぇ。

いやーん\(^o^)/

まさに泥沼に
はまっていっている状態です。



一方

「真剣」

【真っすぐな剣】と書きます。

真っすぐな剣を持って
課題に向き合い

ズバッと斬る!

そうやってひとつひとつ
課題をクリアしていく。




どちらも
シンドイ面はあるんですよ。


でも

【深刻】

不安や恐れという
〈過去〉の幻想に踊らされ

どっか深~いところに
意識が潜ってしまっています。

〈今〉に生きていません。


【真剣】

目の前にあるものに
向き合うことに徹底することで

〈今〉に生きています。




【深刻】
〈不安〉や〈恐れ〉ばかりを見て
「大変だ」と目の前の課題から
目を背けています。

つまり

「どうしよう」と「悩んで」

課題から逃げ
その場から動かない選択をしている。

「できる」「できない」ばかり見て

「やる」ことを忘れています。






【真剣】
〈不安〉〈恐れ〉さえも楽しんで

「どうしたらできるだろう」

といつも課題と向き合っている。

「できる」「できない」よりも
「クリアする」ことが目的なので

どんどん「やって」みようという
気力にあふれている。




そうやって

「目の前の事に
 フォーカスできているか否か」



これが

【深刻】【真剣】の違いです。


【深刻】になってしまったときは

深呼吸して

「どうしたらできるかな」

今、目の前のことに
集中してみましょう。





まあ、重たく考えないで

マジ楽しんで行こうよってことです(^ω^)





深刻になる前に真剣に立ち戻る方法は
〈不安〉の扱い方を知ることでっせ↓↓
宝石緑【6/15(木) ココロと友達カフェ:不安のトリセツ】
 ⇒ 詳細・お申込みコチラ






★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚

【かとちゃんのセミナー】

宝石緑 6/15(木) ココロと友達カフェ@新宿「不安のトリセツ」

宝石紫 7/1(土) アトピーを治すための話じゃないけど大切な話をするコラボセミナー@東京

⇒ 詳細はコチラ





【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)

!5月中は春のキャンペーン中!
春のキャンペーン

お客様の感想は → コチラ



【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)