「褒めを受け取る」その先へ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。






【受け取り上手になったその次は】


あなたのココロにコトバを添える
心理コーチ&カウンセラーの
かとちゃんです。


ボクのコーチ&カウンセリングでは

ご自身の魅力を開花していただく
超有効な方法として

「褒めを受け取る」

ということを推奨しています。

自分の長所、能力、魅力は
なかなか自分では見つけにくいもの。

でもそれは
人が「褒める」という形で
教えてくれてるんです。



「褒めを受け取る」

を意識するようになると

「いやいや私なんて」
「そんなたいしたことないですから」

というふうに
いかに自分が
人からの「褒め」や「賞賛」を
受け取っていないかということに
気が付きます。

これを

「ありがとう(^^)」と


受け取れるようになるだけで

・自信がつく
・知らなかった魅力、能力の発見
・相手も受け取ってもらえて喜ぶ
etc.

と、自己肯定感アップして
いいことずくめなんですね。

だからやらなきゃソン!

ってお伝えしてます。




今日はさらに!
その先をお伝えしまっす\(^o^)/


褒めを
自然に受け取れるような
メンタルができあがってきたら

今度は

「私、かわいいよりキレイって
 言ってもらった方が嬉しいな~」

「外見も嬉しいけど
 内面も褒めて欲しいの~」


と、

どこをどう褒められると嬉しいのか

それを相手に伝えてみる。


もっと私を知ってもらい、

もっと親密で幸せを生み出せる
関係性になっていく。


これは友人はもちろんですが
夫婦、パートナー、家族などの間で
ぜひやって欲しいコト。

これって
海外では結構あたりまえのこと
みたいです。


さらにさらに

「もっと褒めて~(^^)」

「こういう時、
 褒めてくれると嬉しい~(^o^)」


って褒めを
自然に要求できるようになれたら
あなたは最強です 笑


これはやり過ぎ注意ですが

「褒めを受け取り」
「どう褒めてほしいか」

ができるようになってる
メンタルの人なら
過剰な要求にはならないと思います。



もちろん
自分ばかりではなく

「あなたはこんなとこがステキね」

「どう褒められたら嬉しい?」

と、

「相手を褒める」こともお忘れなく(^ω^)


これが、
一番簡単で手っ取り早い

「幸せの循環」

でっせ\(^o^)/




【初級】 褒めを受け取る・相手を褒める
【上級】 どう褒めてほしいか伝える
【マスター】 褒めを自然に要求する



あなたの「ほめ道」はどのレベル?(^ω^)


ボク、まだ初級(笑



★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚



【4/30(日)ココロと友達カフェ】
「上手に大人になる方法」@東京お茶の水

 ⇒ 詳細・お申込みコチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お申込みは → コチラ
お客様の感想は → コチラ



【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)