自分を変えるよりも足すよりも、「思い出す」 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。





★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚

◆大好評メルマガ◆

『ココロと友達』

~自分自身と仲直りして優雅に生きる~


ぜひ登録してちょー(^ω^)
→ 登録コチラ

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚





【アナタは「思い出す」だけでいい】



ども。

あなたもココロとお友達
心理コンサルタントの
かとちゃんです。



「自分を変えるにはどうしたらいですか?」

「そのヒントを教えてください」



ってよく言われます。


そんな「変わるためのヒント」は

人に合わせていくと
50個も100個も出てくるんですが、


ここでは、
知っておいて欲しい大切なことを
ひとつだけ書いてみます。






人は本来、
生まれてきた状態が【完璧】です。


そこに
学習、訓練、努力などを通して

どんなオプションで
つけていくことができる、

それが人間のスゴイところです。



・勉強ができるようになる

・早く走れるようになる

・技術力をつける

・商売の能力を手に入れる

・コミュニケーション能力をつける



そうやって人はオプションを
つけていきながら
「成長」していきます。



しかしそのオプションは
ポジティブなもの
ばかりではありません。



・世の中はつまらない場所だ
 人は裏切るものだ
 といった、信念を手に入れる

・人を極度に恐れるようになる
 臆病になる

・すぐ怒る人になる

・お金に執着する人になる



あなたが欲しいとは
思わなかったこれらのものも

実は全部「オプション」でしかありません。


ただただ
アナタが生きてきた環境に適応するために

「これがいいや」と自ら選んで
自分を守るために身につけてきたものです。
必要だから自分に足してきたものです。




「自分を変える」

というのは実は

この「オプション」が
着脱可能だと知ることです。


いつでも
「こっちのがいいや」と
取り替えることができるということに
気づくことです。


ですので

ダメな自分を「変える」というより

あの能力を「足す」ことよりも前に



『【完璧】だったあの頃を「思い出す」』


ことが先です。



【完璧】な自分が
新しい「オプション」を選びなおすだけ。

自分にはそのチカラがある
っていうかそうだし。


ということを「思い出す」



それが

「自分を変える」

ということだと思っています。




今週末、

なんとなく定例でやっている
セミナーでそんなお話をします。
↓↓
【3/12(日) ココロと友達カフェ新宿】
 ⇒ http://www.reservestock.jp/events/171387/

今回のお題は


「そろっそろ新しい自分になってみる」


あっという間に3月です。
来年度こそは

新しい自分になりたい!
もっとステキな自分になりたい!
もっと自由な自分になりたい!
もっとあの人みたいな人になりたい!

でも毎年、同じこと思っとるなぁ(´・ω・`;)

という方に向けて


そんな

「新しい自分になるためのヒント」

みんなでディスカッションしたいと思ってます。
↓↓
【3/12(日) ココロと友達カフェ新宿】
 ⇒ http://www.reservestock.jp/events/171387/




■『3/18(土)アトピーとココロ フォーラム東京』

場所:東京メトロ有楽町線・副都心線
   西武有楽町線 小竹向原駅すぐ
参加費:会員1000円、一般1500円
 詳しくは → コチラ

【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お申込みは → コチラ
お客様の感想は → コチラ





★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚

◆大好評メルマガ◆

『ココロと友達』

~自分自身と仲直りして優雅に生きる~


ぜひ登録してちょー(^ω^)
→ 登録コチラ

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚








★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)