【起きたまま“夢”見てませんか?】
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
レム睡眠(REM sleep)って
聞いたことありますか?
Rapid eye movement sleep
(急速眼球運動睡眠) のことで
身体は休んでいるが
浅い眠りで脳が活動しており
“夢”を見ている時にこの睡眠になる
と言われています。
目を閉じていながらも
眼球が激しく動いていて
それがまぶたの上からでも
わかるので
Rapid eye movement(急速眼球運動)
と言います。
明日、ダンナでも子どもいいので
寝ているときの目を見てみてください。
睡眠後90分ぐらいで
レム睡眠になるみたいで、
それが朝まで4,5回あります。
目がグリグリと動いてますので。
面白いですw
あ、それで、
ボクは自分のココロを
これまで見つめてきた中で
「瞑想」をあれやこれやと
試してきました。
瞑想をするために
目をつぶると
眼球がグリグリと
動いているときがあります。
というか、
ボクのココロが
すさみまくっていたときは
ほとんどいつでも
グリグリ状態が
続いていました。
なのでこのグリグリを
沈静化するために
瞑想をする。
というような感じで
最初は続けていました。
すると徐々に、
ココロが平穏に
なってくるにつれて
瞑想で目をつぶった
最初からでも
目がグリグリしていない
状態になってきました。
そしてある日、
ふと気がつきました。
「あっ!このグリグリ状態は
“夢”に生きてたんだ!」
つまり、心が荒れて
目がグリグリしている
ということは
起きてても“夢”を見ている
ということなんだなと。
“夢”を言い換えれば
“現実”を見ていない、ということ。
頭の中の
ツラく、苦しい、
厳しい、恐ろしい
“妄想”
ばかりに意識がいき
その世界に居続けてしまい
全く“今”に生きていない
ということです。
「目が泳ぐ」って良く言います。
緊張や不安など、心の動揺が
目に現れている状態。
こんな時も
恐れへの“妄想”に
捕らわれていて
起きたまま“夢”を見ている。
今を生きられていない状態です。
ボクは緊張しぃだったので
いつも人の目が
気になって不安で不安で
「目が泳いで」いましたね。
でも今は
「ああ、なるほど
自分は起きたまま
“夢”の中に生きていたのだ」
「この恐れも、あの不安も
みーんな“夢”だ!」
って気づいたんです。
にしてもリアルで困るぅ(笑
とは思いますが、
その将来への不安も
過去への後悔も
今かかえている恐怖も
実はぜ~んぶ
“夢・妄想”
だったんです。
それに気がついてから
すんごくラクになりました(^^)
今、目を閉じてみてください。
眼球が
グリグリとかピクピクとか
しているときは、
もしかすると“夢”ばかり見てて
今に生きていないかも。
で、その不安を鎮めて
現実に戻ってくる
フラットな目線に帰ってくる
そのために効果的なのは
やっぱりボクは
「瞑想」だな、
と思っています。
「ヨガ」なども同じです。
最近は google社などが
採用したことで有名になった
「マインドフルネス」
も、瞑想の一種です。
瞑想というか
「禅」のいいとこどり。
瞑想はもはや
宗教でなく科学です。
「瞑想」でいつも人に
オススメしている本があります。
ちょっと興味のある人は
ぜひ読んでみてね。
宗教とかスピとか関係なく
すごくフラットな目線で書かれた
入門書として最適な本です。
■始めよう。瞑想
15分でできるココロとアタマのストレッチ
始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)/光文社

¥637
Amazon.co.jp
ボクは瞑想で
大きく救われた感があります。
いつでもどこでもできる
自分リセット法。
覚えると一生の財産です。
ぜひどうぞん(^ω^)
最後まで読んでくれてありがとう。
この記事が気に入ったらぜひシェアしてね
o(´∀`)o
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
◆メルマガはじめました◆
ぜひ登録してちょー(^ω^)
『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お申込みは → コチラ
お客様の感想は → コチラ
無料のオープンカウンセリング12/11 → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お申込みは → コチラ
お客様の感想は → コチラ
無料のオープンカウンセリング12/11 → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)