あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとちゃんです。
さてー、
いつもココロに関する話ばかりなので
今日はちょっと趣向を変えてみました。
ボクのアトピー治療は
14年前にすべての薬から離脱したので
「肌の回復のために寝られるだけ寝る」
が基本です。
自然治癒力でなおします。
行ける体調であれば
週一回整体治療でカラダを整えてくれる
医者へ行き、
メシもほとんど食わず、腸を休め
酵素ドリンクや青汁、味噌汁などで栄養分を
とりながら、とにかく休む。
ですので、朝も夜も関係なくなり
日よっては24時間眠り続けたりします。
起きてる時間は
次に寝るための仕込み時間で
カラダをあまり動かせないので
映画を見ているのがほとんどです。
本は疲れすぎるので
カラダがヘタってると読めない。
なので映像を浴びるようにみて
眠くなったら寝るを繰り返しています。
昔からひとりが好きだったので
映画ばかり見ていた子供だったんですが
このような療養生活をしてきたことも影響し
ボクの趣味は「映画鑑賞」になりました。
今年の夏『バケモノの子』が公開された
『サマーウォーズ』や
『オオカミこどもの雨と雪』
で有名な細田守監督は
こんなことを言っています。
「映画を作るとか、見るとかっていうのは、希望を表明する行為でさ。その時の自分は幸せじゃないかもしれないけど、人生は幸せかもしれないって大声で言っているようなものなんだよ。幸せじゃない人だからこそ、作ったり、言ったりする権利があるってことだよ」
■NHKプロフェッショナル仕事の流儀
希望を灯す、魂の映画
アニメーション映画監督・細田守
ボクも映画が好きであることを公言しながらも、
以前より同じことを考えていて、
「自分を幸せと思っていて
日常が充実している人は
映画ばっか見たり
ウンチク垂れてるヒマないわな。」
と自身の「映画鑑賞」という趣味を
ニヒルに捉えたりもしていました。
“病気で不幸だと思っていた”自分だからこそ
現実を避け映画に逃避していた。
しかしその現実を
つらさや厳しさとは裏腹に
肯定したくて
映画の中に
幸せへの希望を見ていたのかも。
なんてちょっとネガティブですかね。
---- ただね、
その趣味が
妻と出会うきっかけになていたり
その知識が
今のライター仕事に活かせていたり
というポジティブなところに
転換されるというのが
人生は面白いと
思うところですわ。

↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ
さてー、
それで
この寝ている9月の間に
どんな映画を見ていたのか
思い出せる限り
メモとして書いとこうかと
思い立ったです。
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
『きっと星のせいじゃない』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
『飢餓海峡』
『WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~』
『(500)日のサマー』
『あなたが寝てる間に』
『バグダットカフェ』
『大統領の陰謀』
『幸せの隠れ場所』
『オーロラの彼方へ』
『ジーザス・キャンプ』
『プリデスティネーション』
『6才のボクが、大人になるまで』
『ヒットラー最後の12日間』
『チェイス』
『FRANK』
『リリィ はちみつ色の秘密』
『楽園追放』
『アバウト・タイム 愛おしい時間について』
『コーヒーをめぐる冒険』
『ダラスの熱い日』
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』
『アフリクテッド』
『ヒルズ・ハブ・アイズ2』
『百万円と苦虫女』
『川の底からこんにちは』
『GODZILLA ゴジラ』
『THE THRIVE』
『アルタード・ステーツ』
『ハングオーバー 消えた花ムコと史上最強の二日酔い』
『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC』
『ミリオンダラー・ベイビー』
『ハウルの動く城』
『ダイバージェント』
『シグナル』
『バードマン』
『チャッピー』
と仁さんの『BeトレDVD』を5枚ほど。
おー、結構見たなー。
中でもコレ↓抜群におもろかったー。
オススメです。
『セッション(2014)』
28才の若き監督が今年のアカデミー賞を席捲!
名門音楽学校に入学したジャズドラマーの青年と、彼に“完璧”を求める伝説のスパルタ教師との、すさまじいまでの攻防。冒頭からラストまで緊張感とスピード感が続く張り詰めた展開。技術とプライドがぶつかり合う熾烈さに、見るものの精神までもが追いつめられる。心温まったりもしません、感情移入もしづらい、ただただ圧倒的な107分。教師役、J.Kシモンズの演技をとにかく見て!!
→映画『セッション』公式サイト

名門音楽学校に入学したジャズドラマーの青年と、彼に“完璧”を求める伝説のスパルタ教師との、すさまじいまでの攻防。冒頭からラストまで緊張感とスピード感が続く張り詰めた展開。技術とプライドがぶつかり合う熾烈さに、見るものの精神までもが追いつめられる。心温まったりもしません、感情移入もしづらい、ただただ圧倒的な107分。教師役、J.Kシモンズの演技をとにかく見て!!
→映画『セッション』公式サイト


↑かとちゃんを応援ひと押しヽ( ´¬`)ノ
古いの新しいの
恋愛、SF、ヒューマン、ホラー
アニメもドキュメンタリーも
何度も見たものも新作も
国籍も様々にと
かなりの「雑食」加減が伺い知れます(笑)
療養ってか
映画見る時間できたーって
楽しんでいるだけのような気も(笑)
こんな雑食なかとちゃんに
生きてるうちに、これだけは見とけ!
って映画あれば教えてやってください^^
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)