アフターファイヤー黙らせ計画(その3) | 空想ライダーのガレージ

空想ライダーのガレージ

ここは空想ライダーのガレージ。
愛機MotoGuzzi V7 stoneのアーカイブスを中心にライダーの日常を投稿。神奈川のお気に入りの場所も紹介しています。
ここが仮想世界のランドマークとなればいいな。

昔、パラグライダーで
地上を離れたことがあります




体験したことは
大いに語る





飛んだとは言わないキョロキョロ





どうも
空想ライダーです







プラグ交換だけで
数度に分けて
記事を書く奴もいまいグラサン




しかも
FI化された4ストエンジンで
今時、プラグの焼き色見て…
などないらしい






が、
そんなご意見など
何のそのニヤリ




プラグ交換の話は
ここから始まりましたびっくり






たまーに出かける
ロングツーリング




100km/h 5速 4,000rpm
それ以上となれば
さらに回転が上げる



 V7で高速巡航となると
高回転を維持することになるキョロキョロ




一方




低回転からしっかり
トルクもある V7




市街地では
ツインの太いトルクと
ドコドコとエキゾーストを
楽しみたくて




あえて低回転で走る照れ





かと思えば
4,000〜6,000rpmを使って
峠道を積極的に行く



ストップアンドゴー
を繰り返す



下から上まで
幅広い回転域使う





下界から天井界の
気温も濃度も違う道を
一気に駆け上がり
駆け下りるプンプン





思えば
酷使してる





こんなオーナーの走りに
よく耐えてきたチュー





なあ V7よ




常に快適な燃調を
演算してるのかい?




どこまで賢いコンピュータが
ついてるのか…





さあ
そいつはプラグを拝んでから
答えを見つけましょうか…






何度も言いますが
 V7は 縦置き V型エンジン




ね、左右に頭を出して
この辺の整備性が良さげでしょニヤリ



さて。さっそくカバーを外して
プラグコードを拝見爆笑




で、こんな感じ





この辺のお掃除をサボってるのがバレバレ笑い泣き




恥ずかし…チュー






そして、ソケットを抜こう
プラグコードを軽く引っ張ってみた…







すぽん! びっくり







え、なに?










はぁ?
切れた?






いやいや
そんなわけない





軽く引っ張っただけだし…






え、えええーガーン







つづく






にほんブログ村 バイクブログへ